blog.tmp.tokyo

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

書籍

本。

久々に紙の本を買った、と時々書いてるのであまり「久々」ではないのかもしれませんが、久々に紙の本を買いました。 村上春樹さんの新刊『街とその不確かな壁』です。特にハルキストというわけではないのですが、なんとなく新刊が出ると話題になるので話題に…

月刊『CGWORLD』vol.296 APRIL 2023

昔から3DCGには興味があって国産のShade3Dの愛用者(最近は単なるソフトウェア保持者)なので以前は定期的に購入していましたが、最近はすっかりご無沙汰です。 CGWORLD (シージーワールド) 2023年 04月号 [雑誌]作者:CGWORLD編集部ボーンデジタルAmazon 最…

江戸川乱歩と名作ミステリーの世界 第2号『D坂の殺人事件』

序。 『屋根裏の散歩者』感想 結。 序。 前回記事で江戸川乱歩の『屋根裏の散歩者』を読み始めた話を書きました。 www.blog-tmp.tokyo 例の「創刊号だけ安いやつ」です。有名なのはディアゴスティーニの模型などですが、同じようなシリーズは結構あります。…

江戸川乱歩と名作ミステリーの世界 第1号『屋根裏の散歩者』

時々書いていますが、最近はすっかり電子書籍に移行して紙の本を買う機会は激減しました。何か面白そうな話があれば買います。 今回はよくある「創刊号だけ安いやつ」で江戸川乱歩のミステリーの本が付いてくると言うものが興味あったので購入してみました。…

論理本棚

今週のお題「本棚の中身」 昨年、自宅の自分の部屋のリフォームをしたので一度部屋の中のものを全て外に出す必要がありました。その時に本棚は廃棄しました。中の本も基本的には古本で売り払いました。 数年前から電子書籍が便利すぎて新しく買う本は基本的…

中野信子&ヤマザキマリ著『生贄探し〜暴走する脳』読了

生贄探し 暴走する脳 (講談社+α新書)作者:中野信子,ヤマザキマリ発売日: 2021/04/21メディア: Kindle版 珍しく紙の本を立て続けに読んでます。中野信子さんという脳科学の専門家と漫画家のヤマザキマリさんの共著です。 それぞれの文章もあり、二人の対談も…

柴田剛・著『地獄の田舎暮らし』読了

先日、食料品の買い物ついでに本屋へ立ち寄った時に見かけて手に取ってみた本です。どうせ G.W. は自宅で過ごす時間が多いので、たまには紙の本でも読んでみるかと思った次第です。 田舎ならでは、の人間関係 地元企業のエンジニアとの関係 住んでいたマンシ…

藤崎竜版・漫画「銀河英雄伝説」第20巻の読了

藤崎竜版の銀英伝は早くも20巻です。原作で言うと5巻あたりの話です。単純換算でいくと原作の最後までは40巻ほど必要かもしれませんね。 www.blog-tmp.tokyo 前回記事は14巻の記事。ずっと欠かさず読んでましたが記事にするのは久しぶりです。 今回の目玉は…

基礎英語 in English 5月号。

4月からNHKのラジオ講座である「基礎英語 in English」を聞いています。とは言っても毎日ラジオつけてるわけではなくて、ダウンロード券を買ってiPhoneにダウンロードしたものを聞いてます。 www.blog-tmp.tokyo 1つのトピックについて1週間かけてアレコレ議…

漫画「ふたりソロキャンプ」が面白い

最初に少し話違いますが、前回記事の続きです。 www.blog-tmp.tokyo ANAから連絡が来て新型コロナのまん延防止等重点措置の適用による解約のため取消料なしで全額返金されるとのことでした。 休日にも関わらず素早い対応をしていただけたことに感謝です。い…

中高生の基礎英語 in English

たまに無性に勉強したくなる「英語」です。何年か前はひたすらTOEICを受けてたこともあります。人様に言える点数ではなかったですが。 今回はNHKのラジオ講座「中高生の基礎英語 in English」を聞いてみることにしました。 基礎英語というラジオ講座は過去に…

『PARTNER EX ノッブスの十戒』読了

買うだけ買って読むのを忘れてました。すでに10巻まで読み終えた小説『PARTNER』シリーズですが、短編が出てました。 7巻か8巻の後書きに作者自らが短編の執筆について言及されており、早速Amazon.co.jpで探してみました。 C・N25―C・NOVELS創刊25周年アンソ…

PS4『Marvel's Spider-Man』× 小説『PARTNER』 ニューヨークの街を散策する #01

少しずつスパイダーマンのストーリーも進めてますが、元々はストーリーをプレイすることではなく「PARTNER」シリーズの舞台であるニューヨークの街の雰囲気に浸りたいということから手を出したものでした。 www.blog-tmp.tokyo www.blog-tmp.tokyo というこ…

『PARTNER 10』読了

結論から書きます。ネタバレもありますが、15年以上前の作品なのでネタバレも何もないと思います。 ドロシーとオーガストは結婚する ドロシーの性格が復活 3月に結婚式 オーガストのシアトル異動はなくなった PARTNER10 (C★NOVELSファンタジア)作者:…

『PARTNER 9』読了

残すところあと2巻。15年以上前の作品なのですが、全く色褪せず。携帯やパソコンなどの技術的要素は時代とともに変化していくものの、人の考え方や生活様式はそれほど変わらないものなのかも知れません。 PARTNER9 (C★NOVELSファンタジア)作者:柏枝…

『PARTNER 8』読了

先日の記事でPS4のスパイダーマンを購入したという話を書きました。ニューヨークの街並みの雰囲気を知りたくてオープンワールドのゲームをゲットしたのです。 www.blog-tmp.tokyo 本当によくできたゲームで、ストーリーそのものにも引き込まれていく感じがあ…

『PARTNER 7』読了

主人公セシルのパートナーであるドロシーの恋人はオーガストというセシルの100倍ほどいい男らしく、物語の中でも30歳くらいなのに精神年齢も高い理想の男性として描かれています。 PARTNER7 (C★NOVELSファンタジア)作者:柏枝真郷発売日: 2012/12/19…

『PARTNER 6』読了

このPARTNERシリーズに限らず、最近はいろいろ10〜15年ほど前に興味のあったものを再び手にして漫画や小説を読み返す機会が増えてきました。 何なんでしょうね、この現象は。 20代後半から30代前半の時期に当たるのですが、この頃ハマっていたコンテンツはと…

『PARTNER 5』読了

早くも中間地点。第5巻です。 PARTNER5 (C★NOVELSファンタジア)作者:柏枝真郷発売日: 2012/12/19メディア: Kindle版 今回は「銃」がひとつのテーマと言えると思います。セシルは射撃が得意で犯人が銃を持っていると銃に当てたり、手に当てたりを使い…

『PARTNER 4』読了

人間の頭に入りやすいのは抽象的な話より具体的な話です。小説というジャンルは抽象的な話ではなく具体的な話の代表格とも言える内容なので、文体などにもよりますが読みやすい文章に出会える確率は高い気がします。 PARTNER4 (C★NOVELSファンタジア…

『PARTNER 3』読了

読書の冬、になったこの週末ですが八王子はうっすらと車に雪が残りましたが雨ですぐ消えてしまいました。 このシリーズKindle版出たのが2012年かもしれません。第1巻の記事で2010年と書きましたが、Kindle版のリンクに修正したら2012年の発売になりました。 …

『PARTNER 2』読了

外出自粛に合わせて八王子では雪模様です。外に出るな、と言っているようなものです(実際に言ってるわけですが)。必要な食料品の買い物くらいは車で外出しますが、それ以外は自宅でのんびり過ごしています。 昨日に続き PARTNER の 2 巻を読みました。 P…

『PARTNER 1』読了

外出自粛生活が続くと必然的に読書の時間が増えていきます。ふと昔に読んだ小説が読みたくなってタイトルなんだっけ?と思い出しながらググってみたりして発見。 PARTNER1 (C★NOVELSファンタジア)作者:柏枝真郷発売日: 2012/12/19メディア: Kindle版…

技術書典10の物理本が届いた!

はじめにご報告です 昨日の記事ですが、一部追記をしております。記事の最後に書いてありますので、シャープのマスクにご興味、ご購入予定などあれば確認しておいてください。 www.blog-tmp.tokyo マスクがバージョンアップした、と書いてますが定期便専用モ…

『赤いモレスキンの女』読了

モレスキンとは宗教である。 たかがノートに3,000円近く払っても、書く内容は数百円の大学ノートに書くことと何ら変わらない。ノートの値段が高いからといって書く内容の価値やレベルが高くなるわけではない。 昨年末にJALとコラボしたモレスキンのノートを…

『滅びの前のシャングリラ』『流浪の月』読了。

思いつきでデジタル・デトックスとかしてみようとSNSを見ないで紙の本を読もうと本屋さんで凪良ゆらという人の本を2冊購入。 この作者については全く知りませんでしたし、女性だというのも読んでから知りましたし、銀英伝の二次創作をしていたというのも初め…

『「読む」ってどんなこと?』読了

NHK出版とある通り、ラジオの英会話のテキストとか置いてあるあたりでたまたま見かけたので買って読んでみました。 NHK出版 学びのきほん 「読む」って、どんなこと? (教養・文化シリーズ NHK出版学びのきほん)作者:高橋 源一郎発売日: 2020/06/25メディア: …

TOKYO 2020号 - 聖火輸送機 1/400(JA837J)がデリバリーされました!

コロナ禍にあって私が長期の撮影自粛をしている中で痛恨の見逃し飛行機が今回ご紹介する東京オリンピックの聖火を運んできたJALとANAが手を取り合った聖火輸送機です。 機種は私がこよなく愛するBoeing 787-8でした。羽田にも来ていたので見にいきたかったの…

『好きなものを「推す」だけ。』読了

今年のG.W.あたりにあったはてなブログのキャンペーンで当たった本が先日届いたわけですが、無事に読了しました。 本をもらうまでにも一悶着あったのですが、その辺の顛末は以下の記事に書いてあります。 www.blog-tmp.tokyo 著者は「ゲーマー日日新聞」とい…

電撃クリアファイルマガジン AZALEA Ver. 購入

見た瞬間ポチった商品です。 9人のグループAqoursが3人ずつのユニットを作り、その中のひとつAZALEAの果南ちゃんとダイヤさんとズラまるのクリアファイルが小冊子とともに発売になったのです。 これ3枚ともぜひ本物を手に取ってみて欲しい逸品になっておりま…