Switch
Diablo3の装備はどんどん新しいものが手に入って変わっていくので、まだLv70のPL始まった程度では強いものが手に入ったら変えていく感じです。 ウィザードは「知力」を上げることで攻撃魔法の威力が上がるので、知力が上がる装備を優先的に装備してます。逆…
ちょっとタイトル長くなるので短めにしています。 へっぽこウィザードでSwitch版Diablo3を攻略中です。 PS4版からのリハビリを兼ねてアドベンチャーモードで各章の報酬クエストを攻略しつつレベル上げと武器・防具類の強化を行ってきました。 現在は難易度マ…
2018年12月27日にNintendo Switchで発売になっていたハクスラ系の最高峰Diablo3を最近買いました。このゲームに関してはPS3で始めてPS4版を買って今回Switch版を買いました。同じゲームを3回買ってます。割引が欲しいなぁ。 8t.hateblo.jp Diablo3に時々思い…
最初に関係ない話なんですが、最近通勤で山手線とかJRの駅を歩いていると「人魚」の広告を見かけることがあるのですが、ものすごい美人でよく見たらローラさんでした。 www.tbc.co.jp トップページのローラさんがどうしようもないほど美しいです。テレビで話…
前回までのお話 プリムロゼ編のおさらい 前回までのお話 iOSアプリのEasy Poserを使ってキャラを女性キャラのみ作ってみました。 tomohiko37-i.hatenablog.jp 話的には男もいないと絡みが書けない(変な意味じゃなくて)ので、渋々男キャラも作りました。 男た…
小説でご紹介してきたNintendo Switch版「オクトパストラベラー」ですが、書き溜めてた小説も尽きましたし、少し絵的なものを取り入れたいと思ってもいましたので少し新しい試みをしています。 新たなるアプリとの出会い 女性キャラを作ってみた 神官・オフ…
ここまでのオクトパストラベラー 第7話「砂漠の踊子(後編)」 仲間 準備 地下道 戦闘 対峙 ここまでのオクトパストラベラー tomohiko37-i.hatenablog.jp 第7話「砂漠の踊子(後編)」 仲間 「神官に学者に商人に剣士?随分と無秩序にパーティを組んだものね」 …
ここまでのオクトパストラベラー 第6話「砂漠の踊子(前編)」 砂漠 悪夢 迷い 誘惑 焦り ここまでのオクトパストラベラー tomohiko37-i.hatenablog.jp 第6話「砂漠の踊子(前編)」 砂漠 「暑い〜もうダメ〜」 延々と続く灼熱の砂漠を4人の旅人たちが進んでいた…
ここまでのオクトパストラベラー 第5話「親友の影」 出会い 少年と山賊 親友の影 美しき神官の裁き 新たなる仲間 ここまでのオクトパストラベラー フレイムグレースにある聖火教会の神官オフィーリアは病に倒れた大司教の父を持つ親友リアナに代わって式年奉…
オクトパストラベラーは昨今のRPGと比べて難易度は少し高めかもしれません。もちろん、レベル上げをして、武器・防具を整えて、アビリティを適切に覚えていき、戦闘時は回復を怠らずに戦えば良いのですが、やはり特徴的な「BREAK」と「BOOST」を活用していく…
オクトパストラベラー攻略3回目です。体験版から製品版に代わり、基本的には続きをプレイしている感じです。オフィーリアを選択して冒険を開始して、サイラス・トレサと仲間となり、戦闘が楽しくて製品版になってから時間を気にせずに戦闘ばかりしていました…
本格的にプレイ開始しました。 はい。ちゃんと体験版のセーブデータが読み込めるようになっています。復習しておくと、神官のオフィーリアは聖なる炎の儀式を親友に代わって行うために旅に出て、学者のサイラスは王女様との男女の仲を疑われたことをキッカケ…
お待たせしました。 Nintendo Switch専用ソフト「OCTOPATH TRAVELER」の製品版が7/13(金)に発売されました。結構早い段階でAmazon.co.jpに予約した気がしたのですが、届いたのは日曜日(7/15)です。ひさびさにKONOZAMAというやつを経験しました。 セーブデー…
能ある鷹は爪を隠す、本物は無闇矢鱈に自分の素性や力量をひけらかしたりせず、そっと隠しておくものです。本当に必要になったときにその力を解放して悪を断つ。 大きな船でトレサの住む港町へやってきた商船の船長、何かにつけてトレサを助けてくれるのは何…
ご存知の通り、私は昨年の今頃まで島根県松江市に住んでいました。元々は今住んでいる東京都八王子市に生まれた時から住んでいるのですが、仕事の関係で2年半ほど島根県へ行ってきました。 松江に住んで車を持って行ってあちこち行ってみて感じたのは湖とか…
最近は国会でも森友問題や加計問題といった「疑惑」がとりだたされています。真実は常に本人や関わった人たちにしかわかりません。証言が本当なのか嘘なのか。それははっきりとした証拠を提示しなければ証明されないものですが、どういうわけか疑問を呈した…
人生の中で一度は言ってみたい台詞というのがあります。 「謎は全て解けた!犯人はこの中にいる!」 言わずもがな。金田一一(はじめ、横に書くと読みにくい)の台詞です。最近、本屋で続編が単行本になったのを見つけました。続編がでていたのは知っていたの…
旅はいいものです。 私も「遠征」と称して年に数回は主に関西方面に出かけますが、普段とは異なる非日常の世界に夢中になります。 たまに出会いもあります(男)。Twitterのフォロワーさんでいつも投稿した写真にいいねをしてくれる方と空港でお会いすることが…
記事のタイトルに(仮)をつけています。いつものように「○○プレイ日記」のようにしようか、DQ11の時のように「ロトゼタシア冒険日誌」のようにしようか、MHXXのときのように「世界最遅〜」としようか迷っているためです。 発売は7/13(金)です。無双OROCHI3が9…
早いものでもう4回目の記事です。体験版でここまで熱心にプレイして記事を書くものはなかなかないので製品版も期待できます。 ダウンロード版もありますし、事前ダウンロードみたいなことも可能なようですが、私は古い人間だからか、可能な限りパッケージ版…
最近、記事の下に「智」という小さな画像が出ているのにお気づきでしょうか?1週間ほど前に文房具屋で見つけた「粋なひと文字」というスタンプで自分の名前の漢字を探してきました。アカウント名がtomohiko37_iなのでお分かりと思いますが、tomoの部分の漢字…
Nintendo Switchをお持ちの方は、無料で体験版がプレイできますので是非チェックしてみてください。 ※2018.06.18時点で公式サイトにゲーム中に撮影したスクリーンショット等の扱いについて明記されていなかったため、過去のFF15やDQ11の場合と同じようにスク…
7/13発売のスクエニの新作「OCTOPATH TRAVELER」の本編へのデータ引き継ぎ可能な体験版が配信されたのでプレイしてみました。プラットフォームはSwitchです。 ※2018.06.18時点で公式サイトにゲーム中に撮影したスクリーンショット等の扱いについて明記されて…
オフサイドすらよくわからないサッカー観戦ど素人のワタクシですが、W杯の年にはW杯を体験できるゲームをプレイするのが恒例となっております。 2014 FIFA World Cup Brazil™ - PS3出版社/メーカー: エレクトロニック・アーツ発売日: 2014/04/24メディア: Vi…
あまりストーリーがよくわからないまま、レジェンドモードをクリアしました。レジェンドモードとはいわゆるストーリーモードともいうべきモードで、ゼルダ無双のストーリーを追いかけるモードです。 最初から書いてる通り、ガンダムや三国志、戦国時代などと…
久々のゼルダ無双ネタ。特に何も代わり映えもなく。switchのメリットはいつでもサッとプレイを始められることですね。 tomohiko37-i.hatenablog.jp Switch版のゼルダ無双はこれまでのWiiU版や3DS版に比べてワラワラ感が向上しているそうです。確かに近年の無…
レジェンドモードがだいぶクリアできて来ました。難易度低くしてるのでよほどポカしない限りはクリアできます。 簡単にストーリーを ハイラルオールスターズというだけあっていろいろキャラが出て来ます。敵方も味方も操作できます。オリジナルの作品を知ら…
ゼルダ無双はいわゆる無双シリーズを踏襲しつつ、独自要素がいくつかあります。Switch版は僕ほぼほぼ3DS版と同じですが、いくつかポイントとなる要素を考えてみます。 難易度 最初に設定します。いつでも変更可能(ステージ出撃時)なので深く考えなくても良い…
ラナの決めポーズが相変わらず破壊力があります。 スクショが撮れるのがSwitch版の良いところ。 プレイ開始 開始しました。真・三國無双8のように濃厚にストーリーを追いかけながらやっていないので、ゆるーく話を進めてまいります。 そもそも、三国志は無双…
始まりました。Nintendo Switch版のゼルダ無双です。3/22(木)発売でしたが、Amazonから届いたのは3/24(土)でした。 現在進行形のゲームは、 真・三國無双8(練師)【PS4】 Diablo3(ネクロマンサー)【PS4】 ゼルダ無双【Switch】 の3本です。たぶん忘れてると思…