序。
iPhone15が発表されて予約も始まっていますね。今年ももれなく予約を済ませており、発売日には手に入る予定の連絡が来ましたが仕事のため受け取りは翌日の23日(土)にするつもりです。
来たらレビュー記事書きます。
狩。
最近は同時進行で遊んでるゲームが多いので記事も雑多になりかけてますが、アーマードコア6はもう終わりにしました。
単にFF7 REMAKEを再度やるためにPS5のストレージが足りなくて消しただけですが
今回はSwitchとPS5とSteamのそれぞれでやったサンブレイクの記録です。まあ、いちいち記録残しておく必要もないのですが、とりあえずそれはそれで楽しいので。
Switch
こちらは片手剣の練習です。前回に続き100以下のレベル帯で練習しています。まあ、次回記事はワールドかモンハンNowの記事になりそうなのでそこでも書きますが、片手剣からライトボウガンに戻ってます。ただ、別に0か100のつもりはないので片手剣も使えれば使いたいし、ライトボウガンも使いたい、とそんな気持ちです。
傀異討究:ゴシャハギ
Steam
- アマツを倒せば強力な最終形のマカ錬金が解放される
- 偶然野良マルチでアマツのクエストがマッチング
- ヌシジンオウガが来たところでたぶんホストが乗りたかったのだと思うが、こっちが乗ってしまったのでホストとその仲間らしき人がクエスト離脱
- 残った一人と一緒に撃破
- 解放されたマカ錬金でちょっといいのが出た
- 跳躍珠IIが作りたくてビシュテンゴの素材集め
- 間違えて亜種の方をやった
- 原種の方を狩ってきて跳躍珠IIを生産
- 装備更新
- MR100を目指してイベクエの闘技場ゴアをやる
M★6「愛する故郷に、陽はまた昇る」
M★2「緋色天狗の来攻」
M★2「腹ペコ天狗の小騒動」
M★5「黒蝕の咆哮」
PS5
こちらはSteam版より少し進みが遅い感じです。傀異研究レベルは57くらい。途中で例の片手剣にしようか迷いがあって少し素材集めをしたものの、やはりライトボウガンが楽しくてダイミョウザザミを周回している、という感じです。
傀異討究:ダイミョウザザミ
M★1「木陰の水獣ウォッチング」
傀異討究:ダイミョウザザミ
傀異討究:ダイミョウザザミ
傀異討究:ダイミョウザザミ
結。
リマインドになりますが、2023年9月21日(木)の夜はカプコンの新作発表の配信があります。モンハンの新作について何かしらの情報が出ることを期待します。
ネットでは「ワールド2」とか言われており、少なくともワールドを開発した人たちが次回作に関わっているという話があるので、ワールドの続編的なものになるだろうという予測というか願望があるようです。
個人的にはワールドのようなごちゃごちゃした感じはあまり好きではないので、ライズ・サンブレイクのようなシンプルな形のデザインが好きです。サンブレイクの続編が出てくれることを期待したいのですが・・・。