序。
モンハンNowやってますか?
モンハンNow(以下、MHN)は前日の夜から始まっていましたが、自宅周辺や新宿駅のあたりでモンスターを狩ったり、採集をしたりしてHRを上げてきました。
本家モンハンは基本的には最初に自分が使う武器を自由に選べるのですが、MHNは最初のチュートリアルみたいなあたりでは片手剣しか使えません。次に大剣が解放されて、太刀・ハンマー・弓・ライトボウガンと解放されていきます。
どうもMHNはSteam版でやってるMHWの世界観を引き継いでるような部分が垣間見えるのですが、ライトボウガンも同じ感じで正直なところ楽しくありません。なんでサンブレイクのような爽快な射撃に仕上げられなかったのか疑問しかありません。
その分、片手剣が楽しくて画面タップしているだけなんですけどアクションがカッコよく決まったりすると爽快で片手剣をメインにしていこうと決めました。
そんなわけで片手剣をサンブレイクでも使ってみたくて少し野良で練習してきたり、フォロワーさんとのマルチに行ってきました。
狩。
solo
傀異討究クエストのLv1〜100までに限定してランダムで検索してマッチングしたクエストにお邪魔しました。いろいろなモンスターで片手剣の練習がしたいのでランダムでレベル低めのクエストから始めることにしました。
傀異討究:ゴシャハギ
クエストに参加したらホストが「すいません」「今手が離せなくて」とチャットで送ってきた不思議な野良マルチでした。その後に参加した人たちにも毎回送ってました。
手が離せないならなんでクエスト始めてるんだよ!チャット送る暇はあるんだろ!
と思いましたが、とりあえず片手剣の練習したいのでそのまま参加。まあ、これなら遠慮なく乙ってもいいかと逆に練習しやすいかと思って続けてました。
クリア後はちゃっかり剥ぎ取りにきて、奴隷乙とかクズとかカスとかチャットが送られてきましたけど、正直なところこんなやり方でモンハンやってて楽しいのかな、と憐れむ気持ちで眺めてました。
おつ狩り様でした、とだけスタンプ返しておきました。こちらは気楽に練習させてもらえたので別に構いませんけど。
傀異討究:イソネミクニ
次はイソネミクニでした。最後に参加でしたが支給品が一人分残っていたので「ああ、まともな人たちだ」とすぐにわかりました。
- 支給品BOXが手付かず
- 「ああ、ただの猛者か」
- 支給品BOXに人数分残ってる
- 「ああ、まともな人たちだ」
- 支給品BOXが空
- 「ああ、ヤバいかも」
という目安です。クリア後もスタンプが飛び交い楽しいクエストでした。まあ、こういう方が楽しくて良いですね。
multi
ちょうどフォロワーさんがSwitch版のサンブレイクでマルチをやると募集していたのでお邪魔しました。無論、片手剣です。
M★6「破壊の龍神」
アマツか・・・と片手剣で行くのを躊躇いましたが、まあなんとかなるかと行ってみました。
乙。
まあ、この乙についてはライトボウガンであってもやらかしただろうな、というものだった(言い訳)なので片手剣で行ったからとかではないと思います。
クリアできたのでヨシ。
傀異討究:エスピナス亜種
後半のアップデートで追加された「決戦場エリアでの3体モノ」のクエストです。一人だとなかなかやらないのでマルチの時は積極的に貼ります。
さすがにヒヨってライトボウガンで出撃。最後にエスピナス亜種だけになり、弾補充が必要かなというところで片手剣に持ち替えました。
傀異討究:オオナズチ
最後は傀異克服オオナズチです。もはや迷いもなく片手剣にしました。
わかりづらいですが操虫棍を使ってるフォロワーさんとの空中での共闘シーン。まあ、偶然ですけど。片手剣も空中に飛び上がっての切りつけとかあるのでぴょんぴょん飛んでます。
無事クリア。
撮。
結。
FINAL FANTASY VIIのリメイク作品の3部作のうち第2作目に当たる「Rebirth」の発売日が2024年2月29日と発表されましたね。
この話題とモンハンNowでFF7ECの影が薄くなった気がしますが、個人的にもガチャがキツい気がしてきて気軽にできるモンハンNowに専念したいのと、Rebirthの予約で「Twin Pack」を購入したので前作Remakeと追加コンテンツのINTERGRADEが実質無料でもらえるので、発売までの間に前作を復習しておこうと思います。
なんのかんの言ってもFFシリーズは素晴らしい作品ばかりなので、Rebirthもめちゃくちゃ楽しみです。FF16も有料DLCが来るとの話やSteam版の話もあるので目が離せません。
とりあえずは前作のFF7 Remakeをもう一度やり直そうと思っているので今度はじっくりと時間をかけてレベリングややり込みしていきたいと思います。
プレイ日記もフォトモードあるので積極的に書いていきます。お楽しみに。