東京国際空港
G.W.の終盤である2023年5月6日(土)に羽田空港へ行ってきました。たまには本業の趣味をやっておきたい気持ちなどもあり、東京はなんとか天気が持ち堪えてくれそうだったため、前回はカメラなくてスマホで撮るしかなかったところ一眼レフでの撮影をしようと…
序。 撮。 結。 序。 これまで私の中での「航空ファン」は航空機の撮影と同義でした。どちらかと言えばカメラが趣味で、その被写体となるものが旅客機という感じでした。 しかし、昨今はご存知の通り空港で撮影する頻度は減っています。以前は毎週末になれば…
すいません。更新が遅れました。無事に帰宅してます。少し疲れたのもあったりして帰ってきてすぐ寝てしまいました。 ファーストクラスの席も座り心地が良くてほぼ爆睡していましたが。 www.blog-tmp.tokyo 千里川の土手から無事にタクシーで伊丹空港まで戻っ…
本日、いろいろ撮影してます。 www.blog-tmp.tokyo ホテルは空港の近くの東横インです。9:00前にチェックアウトして空港まで行きました。徒歩で移動できます。 初めて伊丹空港に来て写真を撮った時から利用しています。遠征では基本的に東横インを探してます…
更新忘れてました。 www.blog-tmp.tokyo こちらの続きです。 羽田空港からはこの飛行機に乗りました。エアバスA350-900です。登録番号JA10XJです。 座席は1Cでした。一番先頭です。窓際ではなく通路側です。今回は夜のフライトなので窓際にこだわる理由はあ…
羽田空港に到着しました。 平日とは言え人が多いです。明日から上手くやれば4連休になりますし、今日は金曜日ですし。 展望デッキに行ってみたら韓国の大統領が乗ってきた機体が少し見えました。まだ日本にいるようです。画質が悪いのはiPhoneで撮ったからで…
仕事終わりました。 14:00まで会議があったのですが、軽く宿題が出てしまって担当の人に伝えるのに15分ほど時間オーバーしました。 少し家を出るのが遅れましたが、予定していた電車には乗れました。 これから羽田へ向かいます。 www.blog-tmp.tokyo
本日、遠征に出かけます。 午前中はお仕事です。お昼過ぎまで予定があるので、終わり次第出発して羽田へ向かいます。 搭乗予定の便はJL133便です。 羽田を18:00に出発して伊丹に19:10に到着予定です。機材はA350-900です。 遠征とは言っても明日の夜には帰っ…
序。 あさごはん 展望デッキで撮影 初詣 小休止 STAR WARS × 鬼滅の刃 結。 序。 我が家には正月に初詣へ行く文化はありません。2月か3月あたりに渋々どこか近くでお参りするか、程度です。4月頃に行ったということもあります。もはや初詣というより「ただ単…
撮影日: 2023-01-02 Monday 撮影場所: 羽田空港T2展望デッキ エバー航空 BR189(HND→TSA) 機体: A330-300(B-16332) あまり普段から情報を整理したりはしていないので、この機体はいつ頃まで見れた、とかいつから見れるようになった、というのは正確なとこ…
序。 竹下通り 羽田空港 第1ターミナル 第3ターミナル 虹ヶ咲学園前駅 ユニコーンガンダム デストロイモード ユニコーンモード 結。 序。 2023年1月2日(月)の出来事です。月曜日ではありますが、年末年始休暇のため仕事はなし。何となくほぼ日記という感じ…
当ブログはもはやゲームブログみたいになりつつありますが、正しくは航空機撮影の写真を紹介していくのがメインコンテンツとなります(当人も忘れつつありましたが)。 たまにはメインコンテンツで記事を書いてみようと悔い改めました。 2022年6月19日(日)…
前回記事の続きです。 www.blog-tmp.tokyo 山手線が止まってあちこち寄り道しながら羽田空港まで行ったのでした。今回はその続きです。 この日、成田空港ではなく羽田空港へ行った理由はこの機体を撮影するためです。スカイマークの737-800ですが、特別塗装…
2022年6月4日(土)の記録です。 天気も良さそうなので久々に羽田空港へ行って写真でも撮るか、と。成田へ行こうかと思った時もあったのですが、ちょうど週始めの5月30日(月)から就航していたスカイマークのピカチュウジェットの2号機を撮影したくて羽田に…
R/W 22から離陸するJALのA350 開通から1ヶ月半ほど経過した羽田空港と川崎とを結ぶ「多摩川スカイブリッジ」ですが、この橋で羽田空港を離発着する航空機を撮影できる新たな撮影スポットになるんじゃないか、と開通当初から考えてました。 www.blog-tmp.toky…
旅の始まりは優雅に はじめに ここまでのセントレア遠征編 2022年初フライト 保安検査とANA LOUNGE サテライトへ移動 搭乗 短いフライト セントレア セントレア到着 夜のホヌを見に行く ホテルへ 編集後記 はじめに 今回で4回目となるホヌチャーターフライト…
前回記事の続きです。 www.blog-tmp.tokyo www.blog-tmp.tokyo 一言で言うと、BB-8のデザインが施された機体が3月31日で退役するので、乗りに行くことにしました。 那覇空港までの往復と新千歳空港までの往復が予定されていたので、那覇まで往復の航空券を購…
圧巻の一枚。本日、2022年3月31日(木)羽田空港にANAが運航する映画「スターウォーズ」に登場するロボット(アンドロイド?)のデザインを施した3機の機体が集結しました。 実はこの一枚は私は撮影できない予定だったのですが、その辺りは落ち着いたら書き…
2022年3月30日(水)の夜。翌日にラストフライトを控えたANAのSTARWARS塗装のひとつであるBB-8の機体を見に行ってきました。 速報版ということで、iPhoneで撮影した写真になります。一眼レフの写真は後日現像して出します。 981番スポットの近くにBB-8がいる…
2022年3月27日(日)翌週に控えた名古屋遠征に備えて自宅で休養する予定でしたが、急遽羽田空港へスクランブルしました。 そのきっかけとなったのはこのツイートです。 羽田にいたのか完全にノーマークだった便名 NH8540 Tokyo発 Houston行きhttps://t.co/dP…
お知らせです。 2022年4月3日(日)に開催される中部国際空港(セントレア)でのANAのA380ホヌによるチャーターフライトに乗ることになりました。 ファーストで抽選応募しておいたのですが、ハズレて第2希望のプレミアムエコノミークラスの通路側(いかにも…
前回記事はこちら。少し直近の記事と撮影日が前後しますが、多摩川スカイブリッジに行った日の前の週のことです。 www.blog-tmp.tokyo 約2ヶ月ぶりの撮影となった2022年3月5日(土)の羽田空港ですが、14:30過ぎには沖縄の那覇空港から離陸したJALのA350が羽…
2022年3月12日(土)に羽田空港から神奈川県川崎市へ直接行けるようになる「橋」が開通しました。 場所 浮島町公園への近道? 新たな撮影スポット? アクセス 撮影 モノレールと A350 船と共に 34Rと34Lの同時着陸 D滑走路 格納庫 34R/ロコンジェット 981ス…
はじめに ベトジェットエア 離日? まとめ はじめに 今年、2022年はたくさん撮影に行こうと決意していたのですが、コロナの感染拡大の影響で再び自宅に籠る生活をしておりました。 と言いつつもはや外出自粛をする必要もあまり無いような気もしてきており、…
撮影日: 2021-12-29 Wednesday 撮影場所: 東京国際空港・第3ターミナル展望デッキ Lufthansa 便名: LH716(FRA→HND) 機体: A340-300(D-AIGS) 『来年の事を言えば鬼が笑う』と言います。来年のことなんてどうなるのかわからないのに言っても仕方ない、とい…
Twitterにも投稿しましたが、2022年はひとつマイルールを定め、徹底していこうと思います。 2022年は現像が終わっていなかったら空港へ行ってはいけないマイルールを策定いたしました。そのため本日は現像作業をしてましたが、元日の写真は現像終わりました…
ここ最近は成田空港でホヌに乗ったり、横浜でさるびあ丸に乗ったり、と言う過ごし方が多かった休日ですが、2021年12月11日(土)は久々に羽田空港へ行ってきました。 羽田へはいつ以来かなぁと調べてみたら、以下の記事で総理大臣をお迎えに行った11/3と翌日…
2021年11月4日(木)たまたま仕事の都合で3ヶ月ぶりに出社したことは大正解でした。会社が羽田空港の近くにあるので、京急線に乗れば20分弱で羽田の近辺に到着できます。 アレジアント・エア、聞いたことがありますか?実は私も今回初めて知りました。アメリ…
撮影日: 2021-11-03 Wednesday 撮影場所: 東京国際空港(羽田)第2ターミナル展望デッキ 航空自衛隊 便名: JF001(GLA→HND) 機体: B777-300ER(80-1112) 政府専用機 ニュースなどをご覧の方はご存知かと思いますが、衆議院選挙が終わった翌日あたりからイ…
2021年10月3日(日)前日の成田空港での撮影の翌日。今度は羽田空港へ行ってきました。土日の休日両方で撮影に行くのは結構久しぶりです。前日の成田空港での撮影でかなり疲れがあったのですが、久々の撮影という喜びで気力が優った感じです。 母親も久々に…