序。
PS5版のMHRiseです。
グラフィック面で言えばSteam版やってた時も綺麗だったのですが、長続きしなかったのはなんでだろうと最近よく考えます。
すでに上位で武器や防具の構成を考えて素材集めしたりしてるのでSteam版の進捗は追い越しました。
個人的な都合ですが、仕事で使うPCがあったり個人のメインはMacBook ProだったりでゲーミングPCは普段しまってあるんです(ノートなので)。プレイする時にいちいち出してこないといけないのと、少し古い機種なのでモンハン始めるとファンが全力で回って五月蝿いのでBGMとか全然聞こえないのがあって快適にプレイできない点が大きかったのかな、と思います。
2回目の百竜夜行
里クエストを進めていくと途中で3回ほど「特別許可試験」というクエストが出てきます。これをクリアすれば集会所のクエストをやらなくてもHRが上がります。ゲーム的には過去にSwitch版でやった時と全く同じです。
特別許可試験・其の三をクリアすると緊急クエストとしてヌシ・アオアシラから里を防衛する百竜夜行のクエストが発生します。やりたくはないですが、やらないと先へ進めないので渋々やることにします。
集会所★4「青いヌシ」
参加要請出して始めてみましたが誰も来てくれませんでした。まあ、自分でも誰かの百竜夜行を野良で助けに行くか、と言われれば行かないですし。フォロワーさんとなら素材集めもあるので行きたいですが、野良ではまず行きません。
ランクはDでした。どこまで下があるのか知りませんが、まあクリアできれば良いのです。ヌシ・アオアシラは倒せず時間切れで防衛成功となっただけです。
イブシマキヒコ
終わった後のイベントです。3回目の百竜夜行はここで出てくるイブシマキヒコですね。まだ少し先の話ではありますが。
上位へ
兎にも角にも百竜夜行はクリアしたので上位に進めます。ここからはヒノエさんではなく妹のミノトさんから集会所でクエストを受注していきます。
素材集め
さすがに上位に来たら武器とか防具をいくつか作ってスキルの構成考えないと上位で強くなったモンスターには勝てません。
まさかこんなところで役に立つとは思いませんでしたが、上位に来た時点でどんな装備が役立つのか記事を書いてました。
今回はMRまでがっつりやった後なのでどのスキルが必要で、どれを落として良いかなどは多少わかるくらいには成長してる部分もあるので記事の内容をベースにしつつ自分なりに必要な装備を考えていこうと思います。
具体的には上位に来た時点で装飾品や護石でライトボウガンに必須のスキルはつけられないので、装備の組み合わせだけになります。
この記事ではヨツミワドウとフロギィの防具で「通常弾強化」「速射強化」「装填拡張」をつけていく構成なのですが、やはり回避距離UPの重要性と快適性を嫌というほど味わって来たので、里クエストの最後でLv3まで上げた回避距離UPに関してはLv3を維持する形で装備を組みます。
代わりに速射強化や通常弾強化のLvを一段落とします。多少の火力低下はありますが狩りの快適性を重視してます。その分、弾を一発か二発多く当てればいいだけです。TA勢ではないのであくまで自分が楽しめる構成が大切です。
初のPS版で参加要請
ドスフロギィ1体を狩るだけなんですが参加要請を出してみました。来るかな〜くらいの気持ちでしたが、あれよあれよの間にフルパになりました。
ありがとうございます。
まだ少し素材を集めて構成を考えていくことになるのと、今後のクエストに向けてサブキャンプの解放ができていないフィールドもあるので、少し下積み生活が続きます。
今後の展開予定
- 集会所★4のセレクトクエストを5つクリアする。
- 緊急クエスト・ジュラトドス
- 集会所★5のセレクトクエストを5つクリアする。
- 緊急クエスト・タマミツネ
- 集会所★6のセレクトクエストを3つクリアする。
- 緊急クエスト・イブシマキヒコ(百竜夜行)
- 集会所★6のセレクトクエストを5つクリアする。
- 緊急クエスト・ヤツカダキ
- 集会所★7のセレクトクエストを5つクリアする。
- 緊急クエスト・ナルハタタヒメ
ここまでクリアすればサンブレイクのプレイ条件を満たします。ライズとしてはHR8以降に一定のランクまで到達するごとに古龍のクエストが追加されていきますが。
まずはサンブレイクに行くことが目標なので上のステップを確実に進めていきます。
結。
まだまだ時間はかかりそうですが、急がば回れとも言いますので武器や防具を整えたり、解放要素をやって快適に狩りができる状態を作っていきたいと思います。
また、マルチでもやりたいので夜のプレイではロビーを作って自由に参加してもらえる状態を用意して進めていこうかと思います。