カメラをメンテナンスに出している間は、メンテが終わって戻ってきたらめちゃくちゃ良く撮れるようになって戻ってくるのだろう、と錯覚していました。
たぶんスーパーサイヤ人になったくらい劇的に性能がパワーアップしているはず
そう思ってました。しかし、実際は何も変わらず。当たり前ですね。カメラのメンテナンスはあくまでメンテナンスであって、元々の性能を100とするなら長年使用したことで経年劣化で60〜70くらいに落ちていたものが100に戻るようなものなので、元の性能を超えるものではないのです。
カメラとレンズはもうアマチュアレベルが使うには最高レベルまで高性能なモノをチョイスしています。あとは撮影者自身、つまり私自身が成長しなければ今まで以上の写真は撮れません。
今日の1枚
令和元年11月9日(土) は約2ヶ月ぶりに行く羽田空港となりましたが、その間に新たに就航した機体などもありました。
そのひとつが今日の1枚です。
登録番号JA04XJです。JALが9月1日から羽田-福岡の路線に投入したエアバスの新型A350の4号機です。早いものでもう4機目が納入されています。
この塗装は
見ていただくとお分かりかもしれませんが、4号機からは通常塗装です。初号機から3号機までは機体の後方部に「A350」の文字がペイントされており、それぞれ赤(挑戦)、銀(革新)、緑(エコ)の色の文字となっておりました。
他のJALの機体と同じ塗装になっていますね。少しだけ違うところとしては、主翼の先端の「ウィングレット」が赤く塗装されています。これは通常塗装でも行われるようです。
私が数年前に購入したJALのA350のモデルプレーンはこのウィングレットの塗装がない状態になっています。それはそれでレアな状態なのかもしれませんが、実際に赤くなっている塗装はとてもかっこいいですね。
福岡へ
この日の4号機は福岡へ行く便でした。現時点では福岡と北海道の新千歳空港へ就航しています。どちらも国内線としては少し長めのフライトです。私もそろそろ乗ってみたくなってきました。
年内に1回くらい乗りに行きたいと思いますが、この後の記事で紹介することになる機体にも乗りたくて・・・。
悩ましい限りです。