blog.tmp.tokyo

No Promises Await at Journey's End

#06 羽田の今 - Haneda is back.

令和2年6月20日(土) に羽田へ行った時の記事を書き切れていないのですが、続き物にします。昨日、令和2年8月30日(日) 約2ヶ月ぶりに羽田空港へ行ってきました。

f:id:tomohiko37_i:20200830232821j:plain

第3ターミナル

名称が変わってから初めて第3ターミナル(旧国際線ターミナル)へ行きました。前回6月に行った時も第3になっていたのですが、そのときは展望デッキが閉鎖されていたため第1ターミナルのみで撮影しました。

京急線の駅名も変わってます。

before f:id:tomohiko37_i:20200830232007j:plain

after f:id:tomohiko37_i:20200830232010j:plain

日本に限らず、世界各国は国際線のほとんどを飛ばしていないところが多く、第3ターミナルから出発する人はかなり少ないです。

f:id:tomohiko37_i:20200830233022j:plain

出発手続きをするチェックインカウンタはガラガラでした。24時間人が常にたくさんいるところなのですが、こんな状況は初めて見ました。

f:id:tomohiko37_i:20200830233025j:plain

第3ターミナルの飲食店が立ち並ぶ「江戸小路」も軒並み休業中でした。人がいないのですから店が開いてても来る人は少ないですね。ここも人がいないのは初めて見ました。

f:id:tomohiko37_i:20200830233033j:plain

あまり詳しくないのですが、しろたんという可愛いキャラクタのグッズを売っているショップも数日前で閉店になったそうです。こういう店が増えてくるのかなぁと思うと悲しい限りです。

f:id:tomohiko37_i:20200830233030j:plain

そして展望デッキも人が少なかったです。特に午前中だったことや暑い日中であったことも関係してると思いますが、日曜日にこの人の少なさはやはりコロナの影響が甚大であることを物語っていると思います。

第2ターミナル

第2ターミナルは本気で半年ぶり以上です。前回6月にも来てませんので。国際線のエリアが増えており、ターミナルの増築部分を見たかったのです。

f:id:tomohiko37_i:20200830234156j:plain

出発ロビー階の奥の方に国際線の案内が出ています。ただ、現在はコロナの影響でこちらからの国際線は運用されていません。フロアくらい行けるかな?と思っていたのですが・・・。

f:id:tomohiko37_i:20200830234152j:plain

あえなく撃沈。シャッターが閉まっており、国際線エリアには行けませんでした。再開したら行くしかありません。

f:id:tomohiko37_i:20200830234159j:plain

展望デッキはこちらも閑散としてます。時々は家族連れやカップルが訪れていましたが、さすがの暑さのためにすぐに屋内へ移動していました。

f:id:tomohiko37_i:20200830234148j:plain

第2ターミナルの方は基本ANAの国内線ですので、減便が多いとは言っても飛んではいるので、人は結構います。ただ、従来の人の出には及ばない感じです。

飲食店やお土産物屋さんはやってました。

第1ターミナル

こちらは概ね6月に来た時と同じでした。

f:id:tomohiko37_i:20200831000239j:plain

JAL側の第1ターミナルですが、人の出はほぼ第2と同じ感じです。減便の影響でやはり少ないな、とは思いましたが。

f:id:tomohiko37_i:20200831000233j:plain

暑さのためスタバでフラペチーノを。スタバは空港職員の方々も来られているようで、あまり代わりなく混んでました。カウンタ席を確保して充電。

f:id:tomohiko37_i:20200831000236j:plain

遠征の時に愛用していたファーストキャビンですが、コロナの影響で会社が倒産したのです。元々コロナの関係で営業していなかったようですが、今もやってませんでした。

正直、ここが使えないと遠征で早朝便に乗る時に結構しんどいのですよね。大鳥居駅の東横インもありますが、朝のバスで移動するようですし。

なんとか営業再開して欲しいです。

まとめ

全体的に人が少なく、飛んでる飛行機も少なくて寂しい感じの空港でした。それぞれのターミナルで少しずつ撮影して、最後は新しいスポットへ行ってみたので、引き続き少しずつ紹介していきます。