序。
前回記事で粉塵纏を使った貫通ライトの装備を紹介しました。上を見れば火力が欲しくなるのはいくらでもありますが、とりあえず作りやすさと火力という点ではコスパの良い装備なので満足して使ってます。
ヒノエさんとミノトさんと行くクエストでも使えますし、マルチでも使えます。汎用性は高いかと思います。
ずっとメルゼナのライトボウガンが使いやすくて貫通弾ならメルゼナというイメージが定着していましたが、第3弾のアップデートで登場した「渾沌ゴア」の素材から作れるライトボウガンが同等以上の性能があり、これを活かせないものかと試行錯誤してました。
渾沌ゴアのライト
ヴァイスorヴァーチという名前です。意味はよくわかりませんが。モンハンの武器とか素材とか命名については難解なものが多いのでとりあえず名前だけ知っておくしかありません。
散弾と貫通弾の速射がついてるので、最初は両方の弾を使い分けられるかな、と期待したのですが「散弾強化」と「貫通弾強化」のスキルを同時に盛るだけの余裕はなさそうなので諦めました。
会心率がマイナスのものがあるので、狂竜症を克服すればいいらしいです。そんなコンセプトで装備組めば良さげ。
スキル構成
こんな感じです。狂竜症はこれまで伏魔響命とセットで付けてましたが、単独で使うことも考えると装備の幅が広がりますね。
装備と装飾品
傀異錬成もしてますが、特にしなくても作れると思います。武器の傀異錬成だけは攻撃力+20にしています。護石とかもあるので、前回記事と同様に盛るスキルだけ参考にしていただき、あとはシミュレータとかで自分の持ってる装備と組み合わせを考えた方が良いと思います。
使ってみた感触
ディアバゼはLv200のクエストで粉塵纏の貫通弾で15分ほどかかっていたのが13分台くらいにはなったので多少は火力が出ているかと思います。
闘技場ゴアについては粉塵纏と大差ないというか、粉塵纏の方が早いかもしれません。たぶんゴア自体に弾があまり効かないので、粉塵纏のように固定で5〜600のダメージを定期的に入れる方が効果的なんだと思います。
ディアバゼはどっちも貫通弾がよく通るので貫通弾そのものの火力が高い方が効果的なんだと分析してます。
twitter.com効率よくディアバゼとか周回するための装備をあれこれ悩んで組んでみたり、足りない素材集めたりしてやってたけど劇的には変わらず、冷静になって考えたらその時間で周回してた方が良かった気がする😑
— ともひこ😱 (@tomohiko37_g) 2022年12月19日
結論だけでいえば、何でもいいのでさっさと周回していた方がMRは上がっていただろうと思います。2〜3分の差など100回や200回、さらに多くの回数やる時には気になりません。それよりも長く続けられる快適な装備の方が周回には向いていると思います。