2022年2月4日(金)配信のイベントクエストです。大方の予想は『ヌシ・ジンオウガ重大事変』だったと思いますが、バルファルクの強化個体です。
公式サイト見ると受注条件がHR8以上なんですけど、通常のバルファルクはHR100でクエストが発生するので、強化個体の方が先にプレイ可能となるわけです。
そういえばイベントクエストの記事を書くのは2週間ぶりだなぁと思ったら前回は百竜夜行だったのでスルーしていたんでした。それを平日の夜にマルチに参加させていただいた時に一緒にやっていただいたので助かりました。
昼間、仕事の合間にちょこっとやってみたんですが、開幕30秒も経たないうちにこれです。
休憩時間にやってみましたが、これだけあっさり乙ると逆に清々しい気持ちになりました。 #モンハンライズ #MHRise #モンハン #NintendoSwitch pic.twitter.com/eFIQlKR0ia
— ともひこ😱 (@tomohiko37_g) 2022年2月4日
ツイートには清々しいと書きましたが、気持ちは萎えてもういいやと言う感じだったのですが、なぜかモンハンはしばらくすると無性にやりたくなってくるんですよね。
リベンジしました。ちなみに今回のクエストは場所が獄泉郷です。ヌシ名の聖地なので慣れたものですが、エリア移動もないし、広いので戦うには最適です。
今回のポイントはモドリ玉です。強化個体のモンスターはガンナーなど防御力の弱い場合は問答無用で一撃死させられます。
つまり「回復薬なんか意味がない」のです。
体力満タンでも残り後わずかでも、攻撃擦ればキャンプ行きです。
あいにくモドリ玉は300個以上のストックを用意しておりますし、このクエストの場合は支給品にあるのでソロなら4個使い放題です。すぐに使えるようにアイテム欄にセットしておき、やばくなったら納刀してすぐ発動。




今回は実に5回使いました。
そして、1回乙りました。
バルファルクの翼を突き出してくる攻撃があり、扇回移動で避けられてるはずなんですが、なんか当たったみたいです。
何度も録画見直したんですがよくわかりませんでした。納得のいかない「乙」です。まあ、扇回移動は無敵ではないので、回避距離UPのLV3つけてるので普通に避けた方が良かったのかも知れません。
また、今回は斬裂ライトを使ってます。強化個体の場合は攻撃をいかに喰らわないようにするか、なので長時間戦ってると必ずどこかで集中力が切れて攻撃を喰らいます。
なるべく短時間で倒せるように火力の出る斬裂弾をメインにしていくのがベストかと思ってます。
ちなみにモドリ玉は彗星発動時も使ってます。キャンプとの行き来が楽なので、彗星来たら戻った方が確実です。
キャンプで誰もいないところに襲撃するバルファルクを高みの見物できるのはなかなかオツなものです。
そして、青アイコン出て油断せずに攻撃を続けてラストシューティング。
突撃してくるのを避けます。
時間差で斬裂弾が炸裂して討伐完了。強化個体バルファルクをソロで倒せました。久々に感無量です。
報酬で注目しておきたいのは「狩友チケット」です。マルチやれば基本的には手に入るのですが、永遠のソロのような人にももらえる機会があるみたいです。
時間は17分51秒。まあ、タイムアタックには興味ないのでモドリ玉で躊躇なく戻ったりしてるのでこんなものかと。あとは斬裂弾使ってる分だけ火力が出て時間は短くなってると期待します。
今回のベストショットはこちら。バルファルクのこの空中で停止する瞬間がカッコいいです。
来週の金曜日は休日ですね・・・。
みんなお待ち兼ねの「ヌシ・ジンオウガ重大事変」が来れば朝からじっくりプレイできます。
何がくるか毎週金曜日が楽しみです。