だいぶ間が空いてしまいましたが、先月後半に成田で今年最初の撮影をしてきた記録です。何回かに分けて書きます。新型の肺炎の影響によりなるべく人混みは避けたいところですので、空港での撮影も当面運休することにしております。
実は前々から勉強を続けているセールスライティングの講座が半年の期間を終えて資格認定の課題を提出する段階に来ているので、ちょうど家に引きこもって課題に取り組んでいるところです。
撮りためた写真の現像などもありますし、無理をするよりはのんびり休日の時間を楽しみながら写真の現像に向き合うのも悪くありません。
令和2年1月21日(火)に成田へ行ったのは急な展開ではありました。直前の18日(土)が仕事だったため代休の取得をしなければならず、天気の良い21日を選んだ形になります。
skyliner
成田空港はご存知の通り千葉県にあるのですが、なかなか遠くにあります。あくまで東京に住む人の見解ですが。
新宿から山手線で日暮里まで行き、京成線のスカイライナーに乗るのが私のお気に入りです。
座席指定列車の宿命
まあ、ある程度は仕方ないのかもしれませんが、新幹線(自由席以外)や有料座席指定列車の座席は事前に決まってますので中には間違える人もいます。
最近(新型肺炎の流行以前の話)は海外からの観光客も増えており、特に座席の間違いが増えた気がします。スカイライナーに乗ると80%以上の確率で間違える人に遭遇します。そのうち65%程度は私の席と間違えてくれます。
「あの、ここ俺の席なんスけど・・・」
スカイライナーが動き始めて少しして、私に話しかけてきたのは若い男性でした。人を見た目で判断するのは失礼ですが、少しチャラい感じです。
差し出してきた相手のチケットを見てみると今乗っている列車の時間より前の時間が書かれていました。つまりそう言うことです。
「あなたのチケットは1本前の電車のものですよ。乗る電車を間違えてますね」
席以前に電車そのものを間違えています。間違えていると言うか乗り遅れていると言うか。信じられないことに案外多いです。時間の30分前には駅に来て待っている私には考えられない間違いですが。その彼は「あっ、すいません」とそそくさどこかへ行ってしまいました。とは言っても成田空港まで40分ほどは止まらない電車なのでどこかにはいるんでしょうけど。
安心したのも束の間。今度は中国人男性が話しかけてきました。
「アナタのチケットをミセテモラエマスカ?」
割と流暢な日本語で言われました。私はチケットレスなのでスマホの画面を中国人に見せると、彼は自分のチケットを私の画面に並べるようにして確認しました。なかなかキチンとした人のようです。
- 私の席・01A
- 中国人男性の席・07A
ははーん。01と07を間違えたな?と思い、頭上に示されている座席番号を指差して「あなたは前から7番目の席ですよん」と教えてあげました。
「ああっ!スイマセン」
そう言って彼もまたすごすごと引き下がりました。彼の場合は後ろに座席があるので正しい席に座ったことでしょう(たぶん)。
車内アンケート
これまで何度もスカイライナーに乗ってきましたが、初めて車内アンケートというものに遭遇しました。これまでもあったのか、初めてなのかわかりませんが。
アンケートはほとんどが選択式でしたが、最後のフリーフォームの記述式の欄があったので書いておきました。
今日は二回も席を間違えられました。客に他の乗客のチケットの確認をさせるのではなく、係の人が乗る前にやってください。
と。これにてアンケートは終了。再び係の人が回収に来ました。
アンケートのお礼とのことで、回答時に使ったペンがそのままもらえ、追加でポストカードが配られました。良い記念です。
まとめ
無事、成田へ到着。次回より飛行機の写真が登場します。