序。
モンスターハンターライズという作品は確実に私の人生の中で最も長くプレイしているゲームです。Switch版は1,200時間近くやってますし、PS5版も17時間を超えました。
長くプレイできるということはそれだけ愛着なども感じているわけですが、このゲーム唯一にして最大の残念事項があるんです。
百竜夜行
「ひゃくりゅうやこう」と読みますが、通常、モンハンというのはいくつか用意された広大なフィールドの中にいる大型のモンスターを一人、もしくは最大4人で狩りをするゲームです。過去作も今作も毎回そうです。
今作はその中でストーリーにも関係するのですが、大型のモンスターがたくさん押し寄せる「百竜夜行」という特別なクエストがあります。これはこちらから狩りに行くのではなく、拠点を中心に守りに入るクエストです。
一般的に「タワーディフェンス」と呼ばれる類のゲームですが、スプラトゥーンをやっている人であればサーモンランをイメージしていただくとわかりやすいかと。押し寄せる敵から陣地を守り抜くタイプのゲームです。
まあ、好きな方や楽しんでいる方もいらっしゃるのですが、割と苦手というか「嫌」という方が多い点でもあります。
私は200%嫌です。
サンブレイクで無くなってくれて本当に良かったと心の底から思っています。それにより平和な時間が戻ってきたかに思えたのですが、今回のPS5版やXbox版の発売により、再びゼロからモンハンライズを始めることになり、百竜夜行の悪夢が蘇りました。
この百竜夜行はストーリークリアまでに最低でも3回はやらないとクリアできません(2回でも行けるのかは試してませんが、通常の進め方だと3回やります)。
1回目はウツシ教官からのチュートリアルです。
里クエストという位置付けのため誰かに助けてもらえません。これだけは自力でやる必要があります。まあ、内容的にも簡単ではありますが。
2回目は里クエスト(もしくは下位)から上位へ上がる時のヌシ・アオアシラ戦です。
これは集会所のクエストなので参加要請を受けたり出したり、誰かとマルチでやることが可能です。私は参加要請出して始めてみましたが誰もきてくれませんでした。
そして、最後の3回目が今回のお話です。イブシマキヒコという百竜夜行を引き起こしている原因となっている古龍を倒すというクエストです。これをクリアすれば残りは通常のクエストのみです。エルガドへ行けばそもそも百竜夜行は存在しません。素材集めなどでやる必要が出てくることもありますが、それはゆっくりマルチでやればいいことです。先へ進むために最後の一戦を!
風神
まあ、とは言ってもやる気ゼロ、というかマイナス、です。カプコンはクリアデータだけ配信してくれよ、と思ってます。なんなら有料でもいいので。
正直なところ1万円くらいでもやらなくていいなら払いますので。というくらいには嫌いなクエストです。
野良でやればいいや
参加要請を自分で出してやる方法もありますが、そもそも誰かがやってるところへお邪魔して一緒にクリアしましょう!という展開を希望です。
3分ほどで終わった
はい。運良く一発でマッチングしてくれました。おまけに3人でやっていたようですが、第3陣の最後のイブシマキヒコと戦っていたところにお邪魔しました。
空いてるところにマッチングするので、必ずしもクエストの最初から入るとは限りません。クエストによっては入った瞬間にクリア、なんてこともあります。
イブシマキヒコに青アイコン点灯してる!
なんということでしょう!
通常弾を数発撃ってイブシマキヒコ撃退しました。撃退というか討伐ですね。あっさりと3分くらいしかやってません。本当にクリアしたという事実と報酬と素材だけもらいに来ただけのような感じです。
お邪魔した方々には本当に感謝しかありません。ありがとうのスタンプしか贈る暇がありませんでしたが、海よりも深く感謝しています。
集会所★6は続く
この百竜夜行は集会所★6のクエストを3つやると出てくる緊急クエストです。あと2つやれば★7へ上がるための緊急クエストが出てくるはずです。
火吹き御前
そして集会所★6のセレクトクエストを消化して★7へ上がるための緊急クエストが来ました。ヤツカダキです。
ちょっとここで問題が。
ナルガライトの最終強化(ライズ時点での)ひとつ前の「ヒドゥンゲイズII」を使っていましたが、貫通弾はLv1です。お店で弾は買えますが、調合素材である「ツラヌキの実」を持っていかないといちいちキャンプへ戻る必要が出てきます。
そのため交易船でツラヌキの実を集めてくるようにしていたのですが、今回はセレクトクエストだけをかいつまんでやっていたのでお金も素材も全然足りなくなってしまいました。
ツラヌキの実も当然不足していて貫通弾が撃てなくなったり、クエスト出てからフィールド上で採集しながらモンスターのところまで行ったりと苦労していました。
ただ、それでも足りない(というか消費の方が多い)ので、繋ぎの意味も込めてジンオウガのライトボウガンを作りました。かつては斬裂弾の速射で圧倒的な破壊力を誇ったライトボウガンです。
PS5版はVer.10なのでSwitch版と同様に斬裂弾が弱体化しています。斬裂弾の速射としての活躍はあまり期待していませんが、通常弾が強い武器なのでLv2やLv3の通常弾を撃って少しいくつかのクエストについては凌いでいました。
ヤツカダキも最初は通常弾で戦っていましたが、クエスト中にツラヌキの実を集めていたので、最後は貫通弾に切り替えて一気に勝負をかけました。
集会所★7へ(HR7)
そしてHR7に上がりました。集会所★7のクエストが受注できるようになりました。ここまでくればかなりの要素が解放されてくるので装備なども少しずつ複雑な構成を組んでいけます。
この辺からが本格的にモンスターハンターというゲームの真骨頂になってくるはずなんですが、ここへくるまでが結構キツくてSwitch版をやっていた時は百竜夜行で何度も辞めようと思ってました。
まずはティガレックスを狩る
★7へ来たらまずはティガレックスです。セレクトクエストでもありますし、ナルガライトの最終強化に必要な素材ももらわないといけないのでティガレックスを狩りに行きました。
初見はソロ。2回目は野良マルチ(参加要請出して開始)でやりました。ちょうどこの辺をやっている人が多いのか野良でもすぐに集まりました。
夜行弩【梟ノ眼】完成!
ナルガクルガのライトボウガン「夜行弩【梟ノ眼】」に強化するのは割と大変と言われています。ティガレックスの素材である「轟竜の鋭牙」は2〜3回やればすぐに手に入る素材ですが、問題はナルガクルガの「迅竜の延髄」です。
実はひとつ前のヒドゥンゲイズIIを作るために前日にナルガクルガを周回していたのですが、その時に落とし物であっさりと拾っていました。
Switch版をやっていた時も苦労せずに手に入った記憶があるので、ネットとかで「延髄が手に入らない」という声を聞く度に「これが物欲センサーか」などと思っています。
これが完成品です。まあ、見た目はヒドゥンゲイズと変わらないのですが。気持ちの問題です。サンブレイクではこれを強化していくこともできますし、メルゼナのライトボウガンが非常に快適なので乗り換えることにはなると思いますが、マスターランクの序盤まで活躍してくれる頼もしい武器です。
・・・と、意気揚々と少しクエストに行ってみたのですが反動が大きすぎて扱いづらいのです。まあ、普段これまでは無意識のうちに反動軽減のスキルを載せてたので当たり前のように快適に使っていましたが、最初はこんなものなのか、と。
集会所★7まで来ると「抑反珠」という装飾品が作れるので、不足している素材を集めて作っておくと快適です。アンジャナフの素材が必要なので1回行ってきました。元々護石に反動軽減がついているので、装飾品2個作ってLv3まで積みました。
ちなみに夜行弩まで強化したら多少の反動があってもLv2貫通弾を使うのがオススメです。なぜならLv2貫通弾は調合素材が全てお店で手に入るからです。
これ重要です。
ゴシャハギで試し撃ち
反動を抑えることができたのでこれまでライズ時代に愛用していた時の使い勝手でLv2貫通弾が撃てるようになりました。まだ装填速度とかは上げられていないので装飾品を作っていくつもりですが、実用的な段階ではあるので★7のセレクトクエストでゴシャハギを狩りに行きました。
参加要請出しておいたのですが、誰も来なくて結局はソロでやりました。まあ、まだこの辺まで来ている人は少ないのかもしれません。
調整具合はいい感じです。貫通弾強化もLv3までつけているのでまずまずのダメージが出ます。それに何よりも撃ってて気持ちいいです。これが貫通弾の喜びです。
進捗
集会所★4のセレクトクエストを5つクリアする。緊急クエスト・ジュラトドス集会所★5のセレクトクエストを5つクリアする。緊急クエスト・タマミツネ集会所★6のセレクトクエストを3つクリアする。緊急クエスト・イブシマキヒコ(百竜夜行)集会所★6のセレクトクエストを5つクリアする(あと2つ)。緊急クエスト・ヤツカダキ- 集会所★7のセレクトクエストを5つクリアする。(3/5)
- 緊急クエスト・ナルハタタヒメ
サブクエスト系
潜水艇3隻目追加全エリアのサブキャンプ解放
結。
だいぶ進みました。モンハンというのはストーリークリアしてからが本番とか、ストーリークリアまではチュートリアルとか言われることもありますが、まだまだナルハタタヒメ倒してからが長いゲームです。ようやく始まるのか、という感じになります。
急いでクリアしてもまだしばらくエルガドへは行けないので、ここからは少し時間をかけてお金を稼いだり、装飾品や装備なども整えていこうかと思います。