序。
前回記事で遠くケイリッドというエリアまで赴いて何度か乙って「隕石の杖」と「岩石弾」を手に入れました。とりあえず2時間弱はプレイして過去の40分という挫折までの時間は更新したので満足していて、PS版のモンハンも発売が近いので一旦はここまでかな、とPS5本体からエルデンリングはアンインストールしていました(結構容量あるんですよ。パッケージ版ですが)。
ただ、エルデンリングを始めとする「ソウルライク」な超高難度のゲームは「ボス敵にやられてナンボ」なゲームです。一度もボスと戦っていないどころか、そもそも雑魚敵を2〜3倒したくらいなのでもう少しは戦うか、と心機一転再インストールしました。
毎回貼ってますが、私が指南書と思って読みながら進めてる記事はこちらです。
最初にどの素性から始めようか迷って検索したら見つけたものなので賛否両論あるとは思いますが、とりあえずいろいろ見過ぎて混乱するよりはひとつのものを信じて進める方が良いかと思って、この記事をベースにケイリッドまで行ってきた次第です。
ストーリーを進める上では最初にかなり強力なボスとの戦いがあるらしいのですが、簡単な初心者向けのダンジョンをいくつか回ってレベル上げとかいろいろ慣れておくのも良いみたいです。
今回は最初に訪れるのが良さそうな「林脇の洞窟」というところへ行ってきました。時間的には30分もかかっていないですが、まだエルデンリングのダークファンタジーの雰囲気には慣れきっていないのでちょうど良い長さです。
事前準備
どんなことでも事前に準備が大切です。初心者向けダンジョンとは言っても高難易度のゲームですから適当に行けばあっさり死にます。
ルーン稼ぎ
エルデンリングの世界はお金と経験値が合体したような「ルーン」というポイントみたいなものが使われます。敵を倒すともらえて、死亡すると落としてきて拾いに行かないと無くなってしまいます。エゲツない仕様ですが、この辺も難易度の高い理由となっているのかと思います。
とりあえず前回記事のラストにもツイートを貼っておいた「嵐丘のボロ家」の祝福近くに出現するデカい敵を岩石弾で倒して少しルーンを貯めておきました。ここではレベル上げが目的ではなくお買い物が目的です。
エレの教会
ゲーム開始直後に訪れる教会です。最初にフィールドを探索してたどり着くところです。来るまでの間に強い馬に乗った騎兵みたいなのがいますが、間違ってもゲーム開始直後に勝てる相手とは思えないので遠回りして遭遇しないようにエレの教会に来たのはいい思い出です。
ここは祝福があるのでファストトラベルで瞬間的に移動ができます。
サンタさんからお買い物
最初にエレの教会に戻ってきた時は魔女レナがいて遺灰を使う手段と最初のオオカミの遺灰をもらえたのでした。今回はサンタさんの方に用事があります。
松明(たいまつ)を購入します。洞窟は暗いとか言いますが、昨今のRPGだと別に暗いというほどでもないのでなくてもいいのかと思いましたが、とりあえず買っておきました。
ツール鞄も買います。ツール作成ができるようになるので買っておきましょうと指南書に出てたので買っておきました。
ルーンが余っていたので望遠鏡も買いました。遠くが見えるのですが、試してみてもちょっとその辺がよく見える程度です。別になくてもいいかと。
林脇の洞窟
ということで林脇の洞窟を攻略していきます。
アクセス
とは言っても場所がどこかはあまりよくわからないので「エレの教会のほぼ真北」というあたりに向かってみました。
暗くて分かりづらい(スクショを撮ってiPhoneに転送したら暗く見えます。実際のプレイ中はそれほど暗くないです)ですが、入り口に松明が灯されている場所にありました。
中に入っていきます。
祝福を君に
まずは何はともあれ祝福を解放しておきます。これが基本。休憩を忘れてそのまま進んでしまいましたが、解放すればいいんですかね。
サイン溜まりというのがありましたがあまりわかっていません。まあ、そのうちわかるでしょう。
探索開始
暗。
なんも見えませんけど。洞窟って毎回こんな感じなんですかね。松明買ってきててよかった。
備えあれば憂いなし
ですね。
明。
左手に常に松明持ってないと周辺が全く見えません。これ忘れてたら困りますけど、そんな時はどうするんでしょうね。
オオカミの群れと遭遇
まあ、このゲームに限ってダンジョンに敵がいないなんてことはあるはずもなく、見つかれば襲ってきます。逆に敵がいない方が怖いですね。
岩石弾は大技すぎて狭い場所とかは使いにくいですし、素早い敵には発動までの時間で攻撃されるので、初期装備のなんとかのつぶてという魔術を当てていきます。これでも当たらないことが多かったです。
どうにか倒したかと崖下に降りていきます。
隠れた位置にもオオカミがいて不意を突かれましたがなんとか撃退。杖の他に剣も初期装備で持っているので、そちらを使うのもいいかもしれませんね。まあ、星見なので魔術で攻めたいところではありますが。
ボス戦・初体験!
ダンジョンにはボスがいるようです。この「林脇の洞窟」のボスは「ファルム・アズラの獣人」です。まあ、ファルムアズラというのも獣人というのもなんだか分かりませんが。
黄色い靄
エルデンリングにおけるボス戦の証です。この中に入るとボスとの戦闘が始まります。
ファルム・アズラの獣人
中に入ると突然襲ってきます。そもそもなんで戦うんですかね。ストーリー的なものはなく、来たものは全部排除するということなのか問答無用で戦闘開始です。
大型のボスというよりは小型で素早く動き回りそうな予感です。岩石弾当たるかなぁと不安が・・・。
虎の子の「岩石弾」
有利に戦うためにわざわざケイリッドまで取りに行ってきた岩石弾です。ここで使わずしてどこで使うのか。
案の定、岩石が飛ぶ前に近寄られてザシュッ!と攻撃をくらいます。なんとかローリングで回避できたのは実力というよりは偶然の産物だと思います。
モンハンもそうですが、基本は焦って攻撃を繰り返すのではなく相手の攻撃をきちんと避けて隙を見てこちらから攻撃を仕掛けるのが良さそうです。
なんとか岩石弾を当てていくこともできました。少しずつ体力を削っていきます。
勝利
途中で聖杯(赤)と聖杯(青)もガブ飲みしてHPとFPは回復しながら戦いましたが、なんとか撃破しました。
ENEMY FELLED
おかげさまで初のボス勝利です。まあ、チュートリアルやってればボス戦もあったのですが、今回のプレイでは飛ばしてるのでここが初戦となります。
iPhoneの翻訳アプリに聞いたら「敵が倒れた」という意味らしいです。
帰還
洞窟の入り口まで戻れるショートカットがありました。まあ、長い道のりではないですがあるものは利用していきます。
無事に初のダンジョン攻略を終えました。感無量です。まだまだ初期なので簡単なダンジョンやボスなのかもしれませんが、これまでのプレイに比べれば格段に進歩してます。
この日はエレの教会で休憩。落ち着きたい時は円卓とかに戻ってもいいのかもしれませんね。
結。
ボス戦の最後の瞬間だけになりますが、動画も残してあります。
twitter.com細々と序盤のダンジョンでボスっぽいのを倒した。#PS5Share, #ELDENRING pic.twitter.com/tjKe3ZWM2K
— ともひこ😱 (@tomohiko37_g) 2023年1月12日
連日、とはならないかもしれませんが細々とエルデンリングも続けていきます。1回のプレイはごく僅かになると思うので王になれる日は来るのかどうか怪しいですが・・・。