序。
今回は簡単ですが表題の件の途中経過についてです。昨年の11月21日にPlayStation VR2(以下、PSVR2)の先行予約の応募(実質的に抽選)があり、PS5を所持しているので私も応募しておきました。
2023年1月10日(火)から当落結果がメールで送られてくる、という情報がTwitterを中心としたネット上で話題となっておりました。
届いた連絡
私のところへはメールとLINEで来ました。
2022年11月に応募いただきました「PlayStation VR2 “Horizon Call of the Mountain” 同梱版」先行予約についてご案内いたします。
(私のアカウント名)さんのアカウントが「My Sony IDとサインインID共通化されていること」という応募条件を満たしていることを確認できませんでした。
まさかの応募条件を満たしていなかったという結果。
その上でまだ首の皮一枚で繋がっているみたいで、以下のような案内がありました。
予約応募の申込みを継続される場合は、「サインインID共通化のご案内 (URL)」をご確認のうえ、2023年1月15日(日)23:59 までに共通化のお手続きをお願いいたします。
ID共通化の期限までに共通化が確認できなかった場合は、予約応募を無効とさせていただきますことをご了承ください。当選結果は2023年1月19日(木)までにご連絡いたします。
確かに応募の時もこの「ID共通化」がうまくできなくて「まあいいか」と応募だけ済ませた(応募できてしまうのもどうかと思いますが)記憶があります。
IDの共通化をする
たぶん当たったんじゃないかと思います。落選なら落選という連絡が来るという投稿もありましたし、普通の抽選なら条件未達なら即ハズレのはずです。
つまり、条件満たしてれば応募は全員当選みたいな状況なんじゃないかと予想します。
金額もPS5本体そのものより高いですし、PS5本体がないと使えないですし、だいぶ買えるようになってきているとはいえ持っていない、買えてない人も多いです。VR機器だけが飛ぶように売れるとは思えません。落選した人は当該期間のプレイ時間が足りないんじゃないかな、と予想します(知りませんけど)。
ならば、最優先でIDの共通化をするべきです。
パスワード変更の罠
で、ログインできなくてパスワード変更しようと思ったのですが、どうやらだいぶ前にアカウント作って電話番号とか登録していたらしく、今の家に引っ越す前に持っていた固定電話の加入権の時の電話番号で登録していたみたいです。
そのことがわからず、ソニーへLINEでの問い合わせをしました。割とすぐに応答してくれてなんとかパスワード変更まで対応できました。ログインしてしまえば共通化そのものは簡単だったので無事に対応完了です。
結。
上の引用にもありますが、19日までに連絡が来るとのことです。私の考察では上に書いた通り条件満たしていれば全員当選と思ってますが、その結果はもうすぐわかるということでしょう。
楽しみに待ちます。