なんとなく据え置き機でゲームがやりたいな、と思ってましてあれこれ紹介動画とか見ていたんですが、洋ゲーとかホラー系要素があったり少し自分には向かないな、と思っていたところに見つけたのがファルコムの最新作「黎の軌跡(クロノキセキ)」です。
軌跡シリーズは昔から結構やっているのですが、最近は乗り遅れててご無沙汰でした。
軌跡シリーズとは?
2004年からファルコムが出しているRPGのシリーズで、丁寧な作りと壮大なストーリーが話題の作品群です。たくさん発売されていてちょっともう何がどうなっているのか、という人もいるかも知れません。
歴史
最新の「黎の軌跡」までの作品はこんな感じです。基本的に話は全部続いてます。ゼムリア大陸という場所にリベール王国、クロスベル自治州、エレボニア帝国、カルバード共和国、などの国が存在してそれぞれの地域で繰り広げられる物語のRPGです。
★のついてるものはプレイ済みのものです。
【2】には【1】のキャラも結構関わっていたり、【3】でも関連するキャラが出たりしてます。今回は【4】で新たな場所でキャラも一新されて新規でも入りやすいということで、【3】の多くを未プレイですが【4】の黎の軌跡に着手しました。
さまざまなプラットフォームに移植されてるのも魅力的で、私が【3】のひとつめをやってた頃はSwitchの展開はありませんでした。このシリーズはサブクエスト的な寄り道要素が膨大で、1つの作品に100時間以上かかるのはザラなので、PSPなどの携帯機でささっと取り出してプレイできたりする方が向いてます。
私も過去にPSPで初期作品をやってた頃は長い通勤時間でやってました。時間とお金が許すならば上から順番にプレイするのがベストです。
特徴
【3】あたりからは3D化されてますが、初期の作品は2Dものです(立体感はあるので今プレイしても違和感は全くないと思います)。
とにかくシナリオが練り込まれてて最初から最新作のストーリーまで考えられていたんじゃないかと思うほど違和感なくストーリーが繋がってます。
戦闘も飽きのこない仕組みが数多く採用され、作品ごとに進化してます。全体的に丁寧に作られた作品です。特に最初の「空の軌跡」の3部作は名作中の名作と言えるRPGなので、未プレイの方はぜひやってみてもらいたいですね。今ならスマホ版などあるようです。
プレイ日記
ということで、始めていきます。MHRiseとかもあるので1日に1時間程度進める感じでやります。秋まで半年近くはあるので時間は十分かと思います。
主にストーリー的なことをプレイ日記で書くことになりますが、進行上ネタバレになる部分もあると思うので未プレイの方でプレイ予定の方はご注意ください。
Opening
地下での取引
まあ、最初の方はどんなRPGでもそうですがほぼイベントです。
半グレ集団が某組織のエージェントに依頼されたものを持ってきて、約束より多い報酬を要求したら返り討ちにあった、という王道すぎる展開です。
今作のヒロイン
ヒロインは16歳の女子高生です。
なにやらハッキングなどして調べ物中。
仕事の依頼
翌日、今作の主人公ヴァンのところへ仕事の依頼に来るヒロインです。
アニエス
発育。
ヴァン
ヴァンはアニエスの依頼をお断りしますが・・・。
手土産の「甘いもの」で見事に依頼を受けさせるなかなかの策士です。ヴァンが甘いものに弱いという情報も知っていたんじゃないかと。
序章・旧市街の裏解決屋
ということで、お仕事開始。
主人公、ヒロインの策に堕ちる
限定ケーキに釣られたわけじゃない、いいね?
アニエスの策略にまんまとハマる主人公ヴァン。先が思いやられます。
依頼
アニエスの依頼というのが、とある盗まれた品を取り返すものだったのですが、情報を得るためのツテがあるようで六区へ行くことに。
事務所の下
ヴァンが拠点にしてる裏解決屋の事務所はお洒落なカフェの2階にあります。
ユメ
ポーレット
ユメのお母さん。
ビクトル
ポーレットの実のお父さん。
バス停へ
店を出てバスに乗ります。まだほぼイベントです。