島根編
鳥取へ向かった飛行機戻ってくるはずでしたが、一向に来ないまま時間だけが過ぎていきます。 海上保安庁の機体が見れたくらいで、他には何もいません。 そんな中、羽田からの飛行機が鳥取から飛ばない機体を追い越して米子空港へ向かってきました。なかなか…
機内ではあまりかけずに申し訳ありません。バタバタしており、ようやく機内で落ち着いたのでのんびりしてしまいました。 今朝はホテルを7時30分頃に出たのですが、ご覧の通りの濃霧でした。過去に記事にしたこともありますが、島根では時々あります。湖のあ…
機内です。上空です。 詳細は落ち着いたら書きます。とりあえず40分遅れで離陸しました。 後ほど書きますが、機内食が出ないので到着したらお昼ご飯になりそうです。 それでは。
いよいよ東京に帰る日になりました。昨日の午後の話をまだ書いていなかったので振り返ります。 講演が終わり、まだ午後時間があったので松江の街を散歩しました。観光地は住んでいるときにたくさん行ったので、元住民としてはやはり自分が住んでいた辺りを見…
昨日から参加しているRubyWorldConference2018に本日もきました。参加している、と書くといかにも何かやってる様に見えますが、単に講演を聞きにきているだけの一般の客です。 グリプス2のコロニーレーザーとか撃つと真っ先に巻き込まれていく無名の役柄です…
昨日、飛行機に乗るため3:30に起きて支度をして空港に向かったので夜は眠くてホテルに帰るなり爆睡しました。松江駅前の東横インに滞在中です。 今朝は何度か目が覚めてスマホをいじったりしましたが、最終的に9時過ぎまで寝ていたのでよく寝れた感じです。 …
ああ、1年4ヶ月前まで、ここに住んでいたんだなぁ。 今日の午後、少しノスタルジックな気分に浸りながら松江の街を散策しました。 JR松江駅。私が2015年に来た時はまだ自動改札もセブンイレブンもない、駅員さんがカンカンカンと切符に切り込みを入れるハサ…
昨年、島根を離れて以来、1年4ヶ月ぶり。 ソロモンよ!私は帰ってきた! ソロモンじゃなくて松江ですけど。 今回はRuby World Conference 2018というプログラミング言語Rubyの最大のイベントが島根県松江市で開催されるのに参加するために遥々東京から来た次…
始まりました!島根遠征ですッ! 今日は仕事を終えて周囲の視線を意図的に無視してさっさと会社を出てきました。明日の朝の早朝便に乗りますので、自宅から空港までは少し難しいことから、いつも前泊します。 一人で気兼ねなくホテルに泊まるのもまた楽しい…
世間一般で、10月は神無月ですね。 島根県では神在月と言います。日本中の神様が出雲大社に集まっているからだそうです。 つまり、今の島根は神様だらけ! そんな神々の地、島根県に787が飛来しました! 夕方、成田空港から回送で787がっ! まさか宍道湖の上…
前回の記事で「にほんばし島根館」でどじょうすくいまんじゅうと仁多米を購入したお話まで書きました。今回はその続きです。 どうやらこの辺は地方のアンテナショップが集まっている場所らしく、島根県の店のすぐ近くに奈良県のアンテナショップがあります。…
先週末の5/19(土)に東京の日本橋にある「にほんばし島根館」へ行ってきました。ここは島根県のアンテナショップです。島根のものがいろいろ売っています。ちょうど松江のお茶のフェアがやっているとかで会社にチラシが来ていました。 企業誘致で島根県に進出…