はじめに
遠征記事では時々書いてる「へっぽこグルメツアー」です。
要するに行った先々で食べたものを紹介するコーナーなのですが、あまり食に興味がないというかエネルギー補給だと思ってるのでコンビニとか牛丼屋で済ませることも多いのですが、それでもたまには東京では食べられないものを食べることもあります。
そんなご紹介です。
なお、既に別の記事で出てきたものもあります。あしからず。
新宿・出撃前の腹ごしらえ
「カレーショップC&C 新宿本店」です。京王線の新宿駅の改札を出たところにあります。よく通勤時とかに利用するカレー屋です。立ち食いですので。
羽田空港へ向かう前にちょっとお腹が空いたので食べていきました。卵とハンバーグとウインナーが入った「ミックスカレー」の中辛で大盛りです。
プレミアムクラスの機内食
次はセントレアへ向かう機内で食べた機内食です。通常、国内線ではANAならプレミアムクラス、JALなら国内線ファーストクラスに乗らないと食事は出てきません。普通席だと飲み物だけです。
那覇とか新千歳、福岡などへいく場合ならそれなりの時間がありますが、伊丹とかセントレアだとあっという間なので機内食なしで飲み物くらいをのんびり飲むのもいいかもです。
ホテルの朝食
セントレアの東横インに宿泊した翌朝の朝ごはんです。以前はブュッフェ形式でしたが、コロナ禍の影響もあり弁当の配布になってます。部屋で食べてもいいと思いますが、周囲の人たちと感覚をとってフロント横のお食事どころで食べるのも良いかと。
チャーターフライトの機内食
ホヌの中でいただいた機内食です。プレエコだと軽食です。フライトは1時間半程度だったので割と時間はあったのですが、こういう時に限って量は少なめです。
セントレア定食
チャーターフライト終わってからFODへ行って、その後に小腹が空いたので食べたのが「まるは食堂」の「セントレア定食」です。せっかく名古屋まで来たので、名古屋かセントレアっぽいものが食べたいと思って探したら名前がそのまんまのセントレア定食があったのでいただきました。
どの辺がセントレアなのかはよくわかりませんが。
新幹線・味噌カツサンド
帰りの新幹線の中で食べました。電車の旅と言えば駅弁ですが、割とお腹はいっぱいだったので軽く食べられるものをJR名古屋駅で探したら名古屋名物の味噌カツをサンドウィッチにしたものがあったので買ってみました。
編集後記
昔からブログで書いてますが、私の味覚はアバウトなので、まともな味付けならば世の中の食事の99%くらいは美味しいと感じれるので、今回の食事も全部美味しくいただけました。
長らく続いたセントレア編の記事もこれで終わりです。あとは一眼レフで撮影した写真の紹介ですが、記事執筆時点(2022.04.18)で微妙に途中(というか放置)なので、そのうち紹介します。