2023年9月18日(月)敬老の日。
愛車YARISの2年半の点検でディーラーへ行って、次の車の契約をしてきました。
x.com車🚙買ってきた😎
— ともひこ😱 (@tomohiko37_g) 2023年9月18日
来年2月に車検が来るので、いつも通り車の乗り換えを前々から営業マンの方から言われてました。特に異論はないのでサクッと決めてきました。
今回はROOMYです。
以前、というか今乗ってるYARISの前がTANKでしたが、名前が統一されてROOMYとなってます。元々販売店の違いで同じ車をTANKとして発売していたり、ROOMYとして発売したりしてたのです。なので今現在はTANKという車を新しく注文はできません。ないので。
これまでの車の歴史です。
x.com🚗memo 2023🚙
— ともひこ😱 (@tomohiko37_g) 2023年9月18日
🟥Vitz
🟦Vitz
🟥Vitz
🟦AURIS
🐦⬛AURIS
🟦AQUA
🟣AQUA
🟣Vitz
🟦TANK
🟥YARIS🐦⬛ ←Now
🟦ROOMY ←Next
↑ なんか最近X(旧Twitter)の埋め込みがあまり綺麗にできない気がしますが、はてなブログのせいです。たぶんURLがtwitter.comみたいなのからx.comみたいに変わったから対応できていないんだと思います。
YARISは旧Vitzなのですが、今回またROOMYのようなワンボックス的な車にしたのは、やはり運転しやすさからです。TANKにせよROOMYにせよ運転席からの視界が他の車に比べて全然快適さが違います。
とにかく見晴らしが良い感じで、YARISに乗り始めた時は始めちょっと周りが見えなくて怖かったくらいです。なので次に乗り換えるならTANKだね、と家族で話はしていました。別にYARISが悪いわけじゃないのですが、TANK(ROOMY)の快適さが極上というだけです。
色は以前のTANKと同様です。ちょっと値段が高め。ただ、車の色だけは妥協したくないので多少値段が高くても気に入った色にしてます。
あと、TANKで唯一不満があったのは排気量が1,000ccのモデルしかなかったことです。荷物とか結構詰める車なのにパワーがなくてキツい思いをしました。
ROOMYも同じく1,000ccしかないようですが、今はターボ付きモデルがあるとのことで、今回は初ターボをチョイスしました。ぶっちゃけ1,000ccの車にターボつけるなら1,500ccにすればええやん、と思うのですが何か事情があるのかしらん。
納車は2024年1月頃とのことです。昨今の様々なご時世の都合で車の納車はかなり遅れてる模様です。ウチより前に契約した姉夫婦の方は納車が2024年3月とのことで車種などによってもかなり変わってくる模様です。
島根の頃は車ネタも結構記事にしていたので、また少し車の話も書いていければと思います(書きたいことは山のようにあるので・・・)。