写真の整理中です。旅の様子についてはしばしお待ちください。
最近のあれこれ。雑多な話です。
USBが足りん
自宅のパソコンは2011年EarlyのMacBook Proと2013年MidのMacBook Airの併用なんですが、私にしては珍しく長期でパソコンを買い換えてません。社会人になって結婚もせず、お金を貢ぐ相手もなかったのでパソコンは割とちょくちょく買い換えてました。
最短で半年くらいで新しいのを買ったり、某林檎のマークの会社のシネマディスプレイに惚れ込んで16万のディスプレイと24万の本体を買って50万くらいつぎ込んだのも今となっては産廃みたいになって来たので捨てようかと画策中です。
それはそうと、MacBook Proで写真の整理などすると、マウスと外付けHDDやらiPhoneに転送やらバックアップのHDDやらいろいろつなぐ必要があります。
ところがMBPにはUSBポートが2個しかありません。同時に2個しか使えないのも不便です。そこで、随分前に買ったハブを出して来ました。島根にも持って行っていたはずなんですが使わずに持ち帰っきたようです。
【2009年モデル】エレコム USBハブ 2.0対応 10ポート ACアダプタ付 マグネット付 1.5m ブラック U2H-Z10SBK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2009/08/05
- メディア: Personal Computers
- 購入: 2人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
USBポートが10連の熱いハブです。こういう気合の入ったアイテムが好きです。古い製品なので今はもっといいものがあると思います。特徴はバスパワーではなくてハブそのものに電源を取ることで安定的にUSBを使えることです。
これだけあればあれもこれも同時に使えて非常に便利です。
GODIVAの飲み物
id:kawanyo さんのブログが久々に更新され始めて楽しい日々を送っておりますが、再開早々に衝撃的な飲み物が紹介されておりました。
GODIVAと言えば高級なチョコレートで自分で買うことはまずないものでしたが、その飲み物がコンビニ限定で発売されているということで飲まずに入られませんでした。
早速コンビニへ直行。うちの家族もこの手のものが好きなので人数分買って来ました。結果は家族全員が大満足。非常に濃厚で美味しい飲み物でした。
まさに絶品。まあ確かに高いのは気になるのでいつも飲むことは難しそうです。
GUNDAM CONVERGE SELECTION [REAL TYPE COLOR]
GODIVAの飲み物を買った際に、コンビニで見かけて買ってしまいました。
ダブルオークアンタ。なんか小さい。5種類あるらしいのですが、このパッケージならクアンタが入っていると思われます。多分このシリーズは中に入ってるものでパッケージが異なるはず。
500円。
部品。ほぼ完成品です。頭のアンテナと剣付きの右手と左肩のシールドをつければ終わりです。
おー。なかなかええやん。いい感じにデフォルメされてて、その割には割とシャープな感じも残ってます。
PETIT BLOCK
レゴブロックは有名ですが、最近は小さいナノブロックも有名になりつつありますね。私も一時期ナノブロックに凝っていたことがあり、結構大きめなものを買ったりしていたのですがガンプラほどハマらず終わってました。
ダイソー(100均)をウロウロしていたらPETIT BLOCKというナノブロックのパチモン?みたいなものを見つけました。
ほとんどナノブロックな気がするんですが、問題とかないんですかね。100円なので買ってみました。
猫。猫は好き。
救急車。過去に2度ほど遺憾ながら乗ったことがありますので。
いずれも完成度は高いです。説明書も入ってますので。ブロックは細かいですが、対象年齢は12歳以上。少し難しいところがありますからね。
ブロックはいくつか予備で入っているので、完成させても少し余ります。ブロックの配置は少し納得のいかないところがありましたが、説明書の通りやればちゃんと形にはなります。
あまり種類がなくて猫と救急車を選んだのですが、こらなら他にも作ってみても面白いかもしれません。売れれば種類とかも増えるかと期待しているので、興味のある方は是非。