書き出すと定期的に書こうという意識が芽生えるはてなブログ。そういえば1月24日にはてなブログのiOSアプリがアップデートしましたが、その時に修正されたバグは私が報告した*1ものです。
まあ、快適になりました。
恵方巻
世の中ではコンビニのバイトのノルマがどうとか、私の地元ではやらないとか過去にはこんな経緯で広まったものだとか、様々な批判とか文句とか意見とか出るのが恵方巻というイベントですが、我が家は流行モノ好きの深く考えない家系なので、美味しそうなものがあれば飛び付きます。
今年はセブンイレブンで予約
今年はセブンイレブンで予約しておきました。どうせ買うなら余り物ではなくてデラックスな恵方巻にしよーぜという流行の最先端をひた走る家族です。
受け取り
一般的には2月3日に食べるモノですが、前述のように別に過去の経緯とか深く考えませんので、前日の日曜に受け取って食べました。
3本パックです。こだわり玉子の恵方巻というのをチョイス。ちょうどうちは祖母・母・私の3人家族ですので数が合います。めでたしめでたし。
17時受け取りの予約でしたが、都合で14時頃行ってもいいですか?とコンビニに電話してみたらOKとのことだったので早めに受け取れました。
チコちゃんの方位磁石が付いてきます。恵方巻は毎年どこかの方向を向いて無言で食べるのが慣例のようですが、我が家はもともと食事の時はほぼ無言です。食べるのを邪魔するな、というスタイルで食べます。
いざ実食
夕食時に食べました。
思っていたよりデカい。たぶんご飯1杯以上はありそうな感じです。おかずとかほとんどいらなくて、これだけで夕食が賄えそうなコスパの良い食事でした。
玉子も美味しかったので、普段は食の細い90歳を超えた祖母も美味しい美味しいと全部食べてしまいました。すごいぞセブンイレブン!
一応、今年の方角を確かめてみました。毎年誰かが方向を決めているんですかね?西南西やや右とかわかりづらいので、シンプルに東とか西とか陽の沈む方角とかしたら良いと思います。
来年もセブンイレブンで予約しようかなぁ。
*1:何度もメールのやり取りをして最終的に不具合が起きる操作を動画で撮影してまで報告した内容が修正されています。