攻略状況
状況 | 武将 |
---|---|
クリア | 貂蝉(その他) |
攻略中 | 曹操(魏)・第7章クリア |
【魏・曹操】第7章
ついに魏公の位を帝から授けられる曹操です。ちなみに前々から書こうと思って忘れ続けていたのですが、このゲームは決定ボタンが□(四角)なんです。
上のスクショのセリフの横にありますね。セリフをスキップするときに□を押すんです。その他、街の人に話しかける時とかも□です。あとはコントローラの真ん中にあるパッド?みたいなものの右の方をクリック?する感じ。
慣れないととにかくやりづらいです。おまけに○を押すと街中でも大技出しますし。
そんな7章です。
南郡争奪
このゲームは基本的に広大な土地を移動して、ひたすら敵武将と群がる敵を倒すだけなのであまりストーリーを考えなくても進みます。
赤壁の戦いのような大会戦でもないので流れが追いつかなくなりますが、なるべく話を追いながら書きたいところです。
南郡(なんぐん)争奪戦は、赤壁の戦いで勢いづいた呉のイケメンである周瑜(しゅうゆ)が南郡で曹操軍と戦います。ゲーム中には描かれていませんが、この戦いで周瑜は毒矢を受けて亡くなってしまいます。ゲームでは少し後にいつのまにか死んだことになってます。
馬騰強襲
この後出てくる馬超(ばちょう)の父親である馬騰(ばとう)との戦いです。実はこの辺は平日の夜にプレイしていて眠くてあまり記憶がないまま単に敵を倒していただけっぽいのです。そのためスクショも全然なく。
潼関侵攻
息子の馬超との戦いです。
いつもの立ち話の軍議でしれっと登場する王異(おうい)です。一人だけいる女の子です。
潼関(どうかん)に布陣する馬超を倒しに行きます。
これが倒した馬超。黄金聖闘士みたいな格好してます。
潼関侵攻をクリアすると王異が使えるようになります。
濡須口攻防
読めないし漢字の変換も出てきませんが、濡須口は「じゅしゅこう」と読みます。
このスクショ内のセリフでは「じゅすこう」と読んでますね。良くわからないですが、そんな感じです。
呉の本拠地である建業(けんぎょう)で孫権との戦いです。赤壁の戦いで負けた雪辱戦です。
孫権を倒せばクリアですが、呉を落とすところまでは行けなかった模様。
ここです。このシーンの中でしれっと周瑜がいなくなったことが語られます。
曹操は兎にも角にも赤壁の戦いの負けをなんとか取り戻して国力を安定させます。劉備もようやく国を手にして「魏・呉・蜀」の三国がようやく登場します。