決断が早いのが自慢です。あまり考えないタイプです。忘れ物は忘れてみなけりゃわからない、問題は発生した時に考える、クレームが来てから対処する。
そんな人生。とりあえずハイスペックのPC買っとけ。
川崎のヨドバシカメラでゲーミングPCのコーナーがあることに時代流れを感じます。一時期はCPUとかGPUは新しいのが出る度にチェックしていて買うパソコンにどれが入ってるとか詳しく調べたもんですが、すっかり浦島太郎です。
竜宮城は楽しかった。
とりあえず次期主力候補になりそうなのはこの2つ。
DELL
我らがDELLです。
CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 光学式ドライブ |
---|---|---|---|---|
Core i7 7700HQ | GeForce GTX 1050Ti | 16GB(MAX 32GB) | SSD: 256GB/HDD: 1TB | なし |
価格 ¥172,580
msi
すいません。知らないメーカーです。
CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 光学式ドライブ |
---|---|---|---|---|
Core i7 7700HQ | GeForce GTX 1050 | 8GB(MAX 32GB) | SSD: 128GB/HDD: 1TB | DVD/CD読み書き |
価格 ¥156,380
比較
まあDELLの方が2万弱高いのでその分スペックは上なんですが、グラボも上位の1050Tiで、メモリも8GB多く、メインのSSDが128GB多くてこの金額差は結構DELLに魅かれます。ただ、msiの方は光学式ドライブがあるんですよね。外付けのは自宅にあるのでなくてもいいんですが、ゲームとかだとディスクを使うことも多いので内蔵の方が便利という気もします。
それにしても今時のPCだとSSDとHDDの両方が搭載されているんですね。本気で浦島太郎な気分です。メモリも最大32GBまで増やせることを考えれば将来的にも快適に使えそうですが、やっぱ16GB欲しいかなぁ。
スペック高いのが好きなのでDELLのを買ってしまいそうです。予算も15〜20万を想定しているのでちょうど収まりそうですし。
壊れたMacBook Proは30万近く出しているので、そう考えると今時はスペックもさることながら価格も下がりました。正直、毎回パソコンを30万近くで買って来ているので17万とか聞くと安い!とか思ってしまいます。
さてさて、明日あたりには決めてしまいますかね。