狩猟編纂室

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

動物とかモンスターとか

はじめに

昨日(2025.06.23)は健康診断がありました。会社の方で実施されるものですが、指定された病院で行うものです。様々な会社の方が来ているので毎年それなりに混んでいます。

終わってすぐに帰宅して仕事をしたのですが、久々に都内まで電車で行ったので身体的な疲れは結構ありました。運動不足が主な原因ではありますが、昨日は眠くて割と早めのご就寝。心地よい疲れではありましたけど。

まとめ

マリカワ

相変わらずマリオカートワールドが楽しいです。とにかくフリーランが楽しくてずっと走り続けてしまいます。

オープンワールドについては別の記事かサブブログの方で語ろうと思います。草稿というか自分が思っていることは書き出してあるので割ともうすぐに記事にはできそうな気がしています。ちょっと話のネタ的にはワイルズ寄りの話になると思いますが。

マリカワはカートと言いながらバイクもあります。どっちでも基本的には操作は同じですが、空を飛ぶ(グライド)時は翼が出ますし、水上を走る時は水上バイクに形態変化します。

ピーチビーチというモン・サン・ミシェルのような場所があるのですが、その周囲の海にドラゴンがいます。水上バイクで近づいて当たるとこちらがひっくり返るのですが、うまく背中に乗ると背びれのところをレールスライドして走ることができました。

あとは動物園のようなコースもあるので、そこで見つけた動物たちと写真も撮ってきました。フォトモードが永遠に遊べるのでフリーランが楽しすぎます。

前にも書きましたが、実はフリーランにもいくつか探索要素が用意はされていて、メダルやパネルの収集のほかにPボタンというのが各地に用意されていて押すとその周辺でのミニゲームが始まります。

結構難易度も高いのであまり手をつけていないのですが、300ちかくは用意されているみたいなので全てクリアしようとすると膨大な時間を必要としますね。

ただ、フリーランの魅力は「フリー」であることなので、探索要素は探索要素であって大事なことは自分で好きなように走ることだと思っています。

ワイルズ

HR650となりました。

600を超えてから少しペースが落ちてきていますが、さらに落ちそうなことが発生しています(最後に書きます)。とは言ってもカンストを諦めたわけではないので進められる時にコツコツやればいいと思っています。

今週末に第2弾のタイトルアップデートの情報が来る予定です。タイトルアップデートそのものは大体どんなものがは公式からも概要がこれまで示されているので真新しいものはないかと思いますが、ちょっと気になってるというか期待していることがあります。

最近、サンブレイクの公式X(旧Twitter)が頻繁に設定資料などの情報を更新しているんです。すでにサンブレイクの後のワイルズが発売されてタイトルアップデートも2回目になろうかという流れの中で、時々前作のサンブレイクのアカウントが情報発信しています。

そして、6月30日はサンブレイク発売から3周年となります。サンブレイクのNINTENDO SWITCH 2 EDITIONが来るのではないかと密かに期待しています。

編集後記

えー。

2025年6月24日(火)からDEATH STRANDING 2: ON THE BEACHのアーリーアクセスが始まります。正式な発売日は6月26日です。

購入の予定はなかったのですが、いつも見ているYouTuberさんの先行プレイのレビュー動画を見ていたら自分でもやってみたくなったのと、難易度選択も可能でストーリーを重視してプレイできる難易度もあるらしいのでやってみようかとなった次第です。

現在、主に稼働中のタイトルとして、

  • MHWilds(PS5 Pro)
  • FF16(Xbox Series X)
  • マリオカートワールド(Switch2)

があるわけですが、FF16の他プラットフォーム版を加味すれば基本的に全てクリア済みの状態です。新たに新作のDEATH STRANDING 2を始めるのは何の問題もありません(言い訳)。

頑張っていろいろ進めていこうかと思います。