狩猟編纂室

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

最強の名は誰のもの 〜 MHWilds #144

序。

ここ最近は腰の痛みもだいぶ落ち着いてきて週末だけでなく平日の夕方に仕事が終わってから近くのコンビニまで買い物に行く日も増えました。

少しでも家の外に出て散歩がてら歩くようにはしたいのですが、タイミング悪く仕事が定時でキリよく終われないことが多くなってきました。

今週末も買い物など出かける予定です。

ちょっと無線LANルーターを見てこようかと思います。乗り換え検討というか乗り換えしようと思います。もしくは有線かなぁとも思います。

狩。

ワイルズが面白いです。

世間的にはもう終わった感を出してる人が多いですが、自分はここからかと思ってます。アイスボーンとかサンブレイクでもそうですが、モンハンは基本的に与えられたことしかできない指示待ちタイプの人にはボリューム不足に感じられると思います。

逆に自分で目標設定してコツコツ取り組める人には無限に遊べる懐の深い作品だと思います。1日に何時間もやるのは発売当初だけでも良いと思います。他のゲームと並行してでも良いと思います。1日に5分だけタルコロチャレンジやるのでも良いと思います。1日に一狩り行くだけでも良いと思います。

人それぞれの楽しみ方をしていきたいものです。

進捗状況

  • HR614(+9)
  • プレイ時間:336h(+5)

最新マルチ事情

2025年6月6日(金)の夜。

ワイルズでフォロワーさんの募集を見かけて参加。HR上げのノルマは達成していたので今日はこの辺でデザインコンテストの準備でもしようかと思った矢先でした。

  • ★8歴戦ゴア・マガラ
  • ★8歴戦ジン・ダハド
  • ★8歴戦ヌ・エグドラ
  • ★8歴戦レ・ダウ
  • ★8歴戦タマミツネ
  • ★8歴戦アルシュベルド
  • ★8歴戦ウズ・トゥナ

この辺をやってきました。あと★8はゾ・シアだけです。昨日はやりませんでしたけど。ワイルズが面白いのはゴアとかミツネとかサンブレイクとかでは中堅どころといった感じのモンスターが最強クラスとして出てくるところです。

この中で文句なく強いのはゴアとタマミツネ。ゴアは体力が異常に増えてますし、タマミツネは尻尾の攻撃でクエストが終わります。他の頂点モンスターは攻撃力など上がってはいるものの、さほど★7時点の時と差は大きくないかな、という印象です。

あと、アルシュベルドについてはもう最初から★8でしたし、周回しすぎて慣れすぎたのもあるので難しいとか他と比べて強いという印象はないのですが、やはり戦っていて楽しいモンスターなので今後もたくさん狩ることになると思います。

ただ、ウズ・トゥナ、ジン・ダハド、ヌ・エグドラに関しては少なくとも歴戦王が来るとは思います。★8歴戦と比べてどの程度強くなっているのかは楽しみなところです。歴戦王はアルシュベルドも来て欲しいと思っています。まだ先にはなると思いますが。

季節ごとの祭事もあると思うので、まだまだ楽しみは尽きなさそうです。マスターランクもあると思うので今のうちにコツコツやれることをやっておくのが良いと思っています。

続・次期主力候補

次期主力候補の装備を少し見直しました。第2弾のタイトルアップデートでは武器の重ね着が実装されるとのアナウンスもあったので、ゾ・シアのランスにこだわる必要はないかと思っています。

防具の方は変更なし。メイン武器をアーティアランスのマテンロウ(麻痺)にして、

  • 強壁・鉄壁
  • 業物・鉄壁
  • 守勢・鉄壁

の複合装飾品を入れて4スキルをLv3まで付けました。マテンロウ自体に切れ味強化がついており、業物で切れ味が落ちにくくなるのでかなり快適です。ガード性能Lv3の他にガード強化Lv3もついてるので汎用性も高いかと思います。

しばらくはこの構成で検証していきます。

撮。

結。

自分にとってのスキル構成は快適に狩りができるかどうか、がポイントなので火力よりも生存スキルを多く盛ります。

マルチもいろいろやりますが、やはり乙る人はいます。別にゲームなのでミスをすることは仕方ないですし、それも含めてゲームなのですが、乙るとキャンプに戻されるのでその間は攻撃できません。

火力が出ていなくても攻撃している時間の長い方が総合的に見ればダメージを稼げるのは当たり前の話です。生存スキルは間接的に火力スキルでもあると思います。

スキル構成に終わりはないと思うので、今後もいろいろ検証しながらHR上げを進めていこうと思います。