序。
久々に外出しました。ずっと腰が痛くて自宅に引きこもっていたのですが、だいぶ落ち着いてはきたので少しずつ外出して体力もつけておかないと会社へ行くのもキツくなりそうですし。
最寄駅の近くにあるスーパーまで食料品の買い物へ。最近は車が出せていなかったので近くのコンビニとかネットスーパーとかで済ませていました。まだ痛みはあるのですが、完全に治るまでじっとしているわけにもいかず、少しずつ外へ出るようにしていきます。
ここ最近話題のinZOIとかいうゲームで仮想空間での生活が体験できるようですね。少し前にメタバースとか流行りかけて生成AIに話題を持ってかれましたが、過去にはセカンドライフとかもありました。ああいうのって定期的に流行っては廃れ、不死鳥の如く蘇っていずれは生成AIのように実用的なレベルにまで到達するのかもしれません。
狩。
また少しサンブレイクもやったりして土曜日の午後は自宅でまったり過ごしていました。HR上げをしたのは夜です。
例によって救難信号で歴戦アルシュベルドのクエストに潜っていますが、今日は1回だけ回線落ちというかうちのネット環境は全く問題ないのにエラーでセッション切れましたとかでひとりぼっちにされました。
ドシャグマと歴戦アルシュベルドを狩猟するクエストでしたが、みんないなくなって少ししたらサポートハンターが来てくれたのでなんとかクエストを成功させて帰還。
たまにはサポハンとやるのもいいですね。まあ、今作ではクロスプレイの実装に加えてかなりの大人数のマルチプレイを処理することになるので多少なりともエラーが起きることもあるかもしれません。ないに越したことはありませんが、そんなトラブル自体も楽しみつつマイペースでHR上げを進めていきます。
進捗状況
- 今日の実績
- HR571(+5)
- プレイ時間:321h(+2)
上にも書きましたが、少しだけサンブレイクやってきました(PS5版)。あちらは290時間くらいでした。PS5版ライズの発売が2023年1月20日、サンブレイクが同年4月28日でした。ワイルズは発売からまだ3ヶ月ほどです。もう300時間を超えていますのでペースが早いですね。
格闘技の撮影
先日のアップデートで豪鬼の格闘技はあくまでアイテムとして使用するものでしたが、それとは別にハンターのジェスチャーとして波動拳とか昇竜拳とかが追加されました。
有料DLCですけど。
撮影に使えるかな、と思ったんですがそもそもポーズとかではなくジェスチャーで技を繰り出す感じなので撮影は大変です。なんとか撮れないものかと思案してみました。




結論から言うと、ソロオンラインにしておいてショートカットでジェスチャー出し、すぐに一時停止で止める。そこからフォトモードに入って撮影で割と上手く撮影できました。
ショートカットは専用のパレットを用意して波動拳などのジェスチャーと一時停止を一緒に登録しておくと良いです。
ただ、この方法はひとつ課題がありまして、一時停止からのフォトモードはカメラアングルの操作ができません。ズームしかできないのです。ここが最大の難点というか改善してほしいところではあります。
フォトモードは夏のタイトルアップデート第2弾でアルマさんとかセクレトの「邪魔」を軽減するための表示ON/OFFの機能が実装されるようなことを公式のなんとかレターでアナウンスされていましたので、合わせて一時停止からのフォトモードの方も修正して欲しいとは思います。
結。
昨日も書きましたが、スマホのパズドラゼロにハマってます。3,200円ほど課金してます(これ以上はかかりません)。なんとなく課金してからコンボ(ぷよぷよとかで言う連鎖)が繋がらなくなったというか、消したところに落ちてくる玉でコンボが繋がらないなぁと思っていたのですが謎が解けました。
落ちコン
意味もわからず脳筋プレイしていたのですが、課金すると周回モードみたいな6体のキャラでチーム編成できたり、倍速モードが使えたりするのですが、この6体のチーム編成をすると「落ちコンなし」となっていたんです。あまり気にしていなかったのですが、落ちてくる玉でコンボという趣旨の略称のようで、これが無しなのでコンボの繋がりが悪くなっていたようです。
通常の方でやったら普通にコンボ繋がりました。周回の時はコンボつながらない方が演出面とかも含めて早いのでそうしてるみたいです。
ま、パズドラ初なので少しずつ理解しながら暇つぶししていこうと思います。