狩猟編纂室

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

釣れたのは魚かモンスターか 〜 MHWilds #133

序。

相変わらず腰痛に悩む日々を過ごしております。テレワークで本当に良かった。通勤だったら数日は出勤できないところでした。

逆に言えばそのくらいでは休めないということでもあるので良し悪しはあるかもしれませんね。

狩。

今日は夜にフォロワーさんとマルチへ。

進捗状況

  • HR550(+5)
  • プレイ時間:308h(+3)

次期主力候補

今日は少し装備構成を考えていました。防具や武器はそのままに装飾品を付け替えてスキルを見直してみようかという試みです。

具体的には加護珠が1スロなのに3スロのところにつけていたので加護珠を外して連撃を入れました。加護珠は2箇所入れていたので連撃も2箇所です。

また、武器の方はガード強化を外してガード性能のみとして空いたところに守勢珠を放り込みました。これで攻めの守勢が付きました。

実戦で何度も戦ってみて明らかにダメージは上がっているように思います。ただ、アルシュベルドの狩猟時間としては特に変わりはありませんでした。被弾が多くて攻撃の隙をつけなかったことが原因で、ここからは立ち回りの問題かと思います。

立ち回りに関しては練習するしかないので、今後は従来のスキル構成とどちらがいいか比較検証しながら立ち回りなども見直していきたいと思います。

まあ、何度も書いている通り狩猟時間には何の興味もないのですが、装備構成の評価には一定の説得力はあると思っているのでざっくり評価するのに使える数字であるとは思います。ただ、比較するのはあくまで自分自身の過去と現在、そして未来であって他の人とではありません。

撮。

2025年5月26日(月)の夜の記録です。

フォロワーさんとのマルチプレイでした。途中、ネットワークの問題なのかロビーを抜けてしまう人が立て続けに発生しました。ただ、リンクパーティは切れていなかったのでチャットやクエストの受注状態は変わりなし。ロビーとは何なのか、という哲学的問題を考えたくなる出来事でした。

マルチの目的はアーティアパーツ集めです。ロビー主のフォロワーさんがクエストを貼ってくださり、アーティアパーツがたくさんもらえるクエストばかり連れて行ってくれました。

ランスに関しては上に書いた検討中の次期主力候補の装備を試してみました。なかなか悪くはないかな、という感触です。

また、ライトボウガンを使う時は護竜オドガロン亜種のライトボウガン「遺霊【スピリット】」を使いました。これは火力ではレ・ダウのライトボウガンに劣るかもしれませんが、速射と通常で7発撃てるのでファーストショットとフォースショットを使って火力を上げていけばかなりDPSとしては悪くないのではないかと思っています。何よりもリロードの回数が半分程度にはなるのでかなり快適です。

自分の装備のコンセプトは快適さなので、使っていて疲れる装備はボツです。まずは快適な狩猟ができるためのスキルが盛り込まれていること、これが最優先です。

結。

5月28日(水)にはストリートファイター6とのコラボ、そして頂点モンスターなどの★8クエスト、その他の機能追加や調整などが行われたアップデートが来る予定です。

またいろいろと変わってくる部分も多いのかと思います。装備構成の常識が覆されることはないと思いますが、今の装備が今後もずっと最適かはわかりません。常に最新の情報に耳を傾けて自分の装備をブラッシュアップしていく必要があると思います。

それがモンハンの醍醐味のひとつであると言えます。テンプレ装備などに満足しているようではせっかくの作品が勿体無いです。自分だけの秘伝の装備構成を練り上げてモンスターを狩猟する楽しみをぜひ多くの人に体験してもらいたいと思います。