狩猟編纂室

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

ファンタジーな世界でスローライフ 〜 FLi #001

一応、ストーリーの序盤の流れは書いてるので気にされる方はご注意ください。

© 2025 LEVEL5 Inc.

序。

腰痛が治りません。治るどころか悪化して起き上がるのもキツイので本日(5/23)の午前中は仕事を休みにしました。よくなれば午後から仕事のつもりですがどうなることやら・・・。

ベッドに横になっていますが、することもないのでスマホでこの記事書いてます。頭は無事なので。AC6の主人公621みたいになってきましたね・・・。

今回は『ファンタジーライフi』の記事です。前回記事にも書きましたが、SEED BATTLE DESTINYと同日発売でかなり気になっていたので勢いで始めてしまいました。

スローライフ?

これまで全然ノーマークだったのですが、ファンタジーライフというシリーズがあったようです。開発はレベル5。ドラクエ8の開発などしているところですね。最近はゲームの開発元がどこか、というあたりも注目されることが多いのでタイトルごとに開発元をチェックしておくのもいいかもしれません。

公式サイトにはジャンルが「みんなのスローライフRPG」と書いてあるのでスローライフが楽しめるんだろうと思っていましたが、プロローグというか序盤は割と展開も派手でスローライフではないです。スローライフを送るためにはハードなライフをある程度送らなければならない、ということでしょうか。

キャラメイク

まずはキャラメイクです。

ワイルズのような微調整はできませんが、ほどほどに用意されている各種顔パーツなどを組み合わせて自分のキャラを作ります。トレードマーク?となったツインテールにしています。

ざっくりストーリー

考古学者のエドワードというMHWの受付嬢のおっさん版みたいな人がドラゴンの化石を見つけて、その化石が指し示すところへ船で向かう、というところから物語は始まります。

主人公(プレイヤー)はその考古学者エドワードの助手という立場らしいです。もちろん船に同乗しており、エドワードと共にドラゴンの化石の謎を解き明かす冒険に出るつもりです。

そして、化石が指し示す謎の島が見えてきたところで急に天候が悪くなり、なぜかミサイルなどを搭載したドラゴンが現れます。攻撃を受けますが、化石から蘇ったドラゴンが応戦してくれます。しかし、謎のドラゴンの攻撃が凄まじく、船は大破。エドワードと主人公、鳥のトリップは味方のドラゴンに助けられて背中に乗りますが、謎のドラゴンの襲撃を避けているうちにエドワードはどこかへ飛ばされてしまいます。

さらば、エドワード。安らかに眠れ。謎解きは任せてくれ、という展開かと思ってトリップと共にドラゴンの向かうままに任せていると空に現れたゲートを通って異世界転生します。

異世界では村と王都の2エリアのところで14のライフ(この世界では職業のことをライフと呼ぶ)から好きなものを選んで少し修行する流れを学びます。乗ってきたドラゴンがグッタリしてて元の世界へ戻れないのでライフのランクを上げたりしてドラゴンの回復に必要な食材を集めてなんとか復活させます。

いざ、ドラゴンに乗って帰還、というところでギルドの受付のおばさんに捕まってしまいます。主人公がドラゴンに乗って異世界転生してきた時に、ドラゴンがおばさんの自宅だか職場だかの建物を破壊してしまって修理費10,000リッチを払え、と。

突然、異世界で債務者になった主人公は村の人のお願い事などを解決するサブクエストに励みます。ただ、村の人たちのお願い事を聞いても報酬の金額はショボいのでビッグな仕事をしないといつまでも元の世界へ帰れません。王様のお願い事を解決して報酬をたんまりもらって借金を返してようやく帰ることができました。

元の世界に戻ってきた主人公とトリップはエドワードと再会します。エドワードは船から見えた謎の島に到着しており、主人公たちはその島の1000年前の世界にタイムトラベルしていたようです。

そして、現代の島には謎の大穴が空いており、そこの調査に向かうと変な魔法使いのような女性に襲われますが、またもドラゴンが助けてくれます。

その混乱に乗じて大穴へ飛び込んだエドワードたちは、また異世界転生したようで見知らぬ新大陸へとやってきました。

その新大陸に「バカデッカーナ大陸」と変な命名をしたエドワードは興奮しまくりであちこち探索に向かいます。この新大陸はかなり広いオープンワールド的な場所になっており、敵も徘徊していて戦いもあり、素材集めもあり、いろいろ探索をしていくことができるようです。

この辺まで来ると乗り物も解禁されて移動は快適になります。進め方にも自由度が出てきて、

  • 現代の謎の島の大穴調査
  • 過去の島でライフの育成
  • 新大陸を探索

と言ったことを自由に進めて良いようです。ようやくスローライフが始められそうです。ライフの育成には新大陸の探索を行う必要もありそうなので、まずは育成などを進めてできることを増やしていき、その傍でメインストーリー的な現代の島の謎解きを進めていくような感じかな、と思います。

あとファストトラベルもできるようになったので、過去・現代・新大陸と自由に行き来できます。PS5 Proでやっているのでグラフィックもさることながらロードも早くて快適です。ロード画面に出るTipsを読む暇がないほどです。

結。

書き忘れましたが、最初のライフ(職業)は魔法使いを選んでます。まだ駆け出しなので遠距離攻撃と範囲攻撃の魔法くらいしか使えませんが、修行を重ねてまずは魔法使いを育てていきます。

クラフト要素などもあるみたいですが、そちらのライフは手付かずです。ひとつのライフを極めていくのが良いのか、いろいろ使い分けながら進めていくのが良いのか、まだその辺はわかりませんが試行錯誤もスローライフの醍醐味のひとつではあるので、楽しみながら進めていこうと思います。