序。
Xbox Game Passで発売日からプレイ可能なゲームソフトは多いのですが、先日発売した『Clair Obscur: Expedition 33』がかなり気になってました。サブスクでできるのでダウンロードして最初のプロローグ辺りまでプレイしてみました。
重。
重いです。なんかよくわからないのですが、物語冒頭で33歳の人が「抹消」されてしまいます。詳細はネタバレなのであまり書きませんが、毎年ひとつずつカウントダウンして該当する年齢の人が「抹消」されてしまう世界です。
暗。
Unreal Engine 5で作られたという世界は美しいグラフィックです。ただ、やはり物語の重さを描く世界観は暗い印象が強いです。
また、戦闘はコマンドバトルですが、敵の攻撃をパリィや回避をする必要があります。これが結構難しいです。アクション得意な方は面白いのかもしれませんが、コマンドバトルにアクション要素を混ぜた斬新なバトルスタイルといえば聞こえはいいですが、お互いの良さを打ち消しあって良くないところだけが残ったような感じです。
そんなわけで1時間弱でプレイ終了しました。
狩。
本題です。
あと数日で歴戦王が登場です。その準備のために前回水冷弾のライトボウガンを用意してみましたが、あまり効果がなかったのとレ・ダウの攻撃に対する対処でガードか回避を選択しようと思った時にガードの方が安定感はあります。
そんなわけで歴戦王レ・ダウにはランスで臨むことで練習をしていくことにしました。まあ、サブでライトボウガンも持っているので、初見で状況に応じてライトボウガンに持ち替えるなどもアリだと思っています。
ただ、装備だけはゾ・シアの超回復力IIと精霊の加護をつけた生存スキルに全振りしたものでやるつもりです。
進捗状況
- HR345(+5)
- プレイ時間:212h(+3)
順調に1日+5のノルマを達成中です。大体、朝は9時にログインボーナスが配信されるので、そのタイミングでタルコロチャレンジを行います。花舞の儀の期間中は配信バウンティが日替わりなので、こちらも一通りクリアしておくと消耗品などがたくさんもらえるのでコツコツとやっておきたいところです。
野良とは呼ばず
自分はフォロワーさんたちとのマルチはとても貴重な体験をさせていただいてると思っていますが、毎日こちらの都合でご一緒できるわけではないですし、時には募集やお誘いがあっても都合が合わなくて参加できない時などもあります。
なのでフォロワーさんとのマルチは本当に+αのお楽しみ要素として考えていて、本筋としてはNPCを入れたソロと救難信号を受けての一期一会のマルチをメインに進めていこうと思います。


で、前々から思ってはいたものの改善していませんでしたが、野良マルチという言葉があまり好きではないです。まあ、ここでもよく使ってはいましたが。
野良、というのがとても上から目線で相手を低くみているような気がして、野良マルチをやっている人がサークルや募集などでSNSなどで繋がった人たちとマルチをしているのに比べて一段低いプレイと見られているような気がしてモヤモヤしていました。
確かに「野良」というしかないような人とマッチングすることもあります。しかし、実際はそういう人はごく僅かでほとんどの人はちゃんと入れば挨拶やスタンプを送ってくれたり、こちらからのスタンプに応答してくれたり、まともな人が多いです。
だから今後は「野良」という言葉はこのブログでは使いません。「救難信号」という言い方をします。救難信号を受けてマルチをする、という感じです。
一期一会で人と一緒に狩りをする、というのはとても不思議な体験です。救難信号でのマルチもフォロワーさんたちとのマルチもNPCを入れてもプレイも、さらにはソロでのプレイもモンハンとしては上下の区別などはなく同等のプレイ体験だと思います。
救難信号をいくつか受けていた時にクエストに合流した時のホスト(クエストの受注主)が設定したセリフみたいなものが自動で表示されるのですが、印象的なものがありました。
- 捕獲禁止!効率を求めるなら他を当たって。
- 捕獲・討伐お好きな方で。狩りは自由だ。
それぞれどちらがいいか、という議論はナンセンスです。どちらも正解ですし、優劣もありません。ホストが決めたそのクエスト限定のルールです。きちんと明確に示してくれることはとてもありがたいです。
まあ、捕獲の場合は効率というよりは捕獲報酬狙いという側面や難易度が高いクエストで捕獲できる時にしてしまった方があと少しのところでミスが出ないようにするための確実な狩猟のための手段でもあるのですが、そのあたりも考慮した上でのホストの見解だと思うので参加した以上はホストの定めたルールに則るのが正しい行為だと思います。
結。
expedition 33は見送りましたが、ゼノブレイドクロスは続けています。コツコツとレベル上げをしてLv21まで上げました。6章のドール獲得のあたりの推奨レベルはLv25くらいみたいなので、まずはLv25を目指していきたいと思います。
ゼノブレイドクロスはとにかくオープンワールドの世界を飛び回りたいのでドール獲得は何が何でもやりたいところです。膨大なコンテンツ量との話も聞こえてくるのでクリアまでどのくらいなのかは分かりませんが、兎にも角にもドール目指します。