狩猟編纂室

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

生存スキル山盛りの装備構成 〜 MHWilds #085

序。

よく言われることですが、特にモンハンの場合はYouTubeとか攻略サイトで紹介されている「最強装備」とか「〇〇を2分!」とかの火力特化スキル構成は真似しない方が良いです。

あれはモンハンをシリーズ累計で数千時間はやってるプロ中のプロが導き出した最適解で、その武器を極めた猛者が最高の立ち回りと知識を元に使う装備構成を紹介してくれているだけで、素人がそのまま使ってイージーに強くなることはまず無いと思います。

あと、たまに「ゾ・シアを倒せない人に向けた最適装備」と称してゾ・シアの防具をふんだんに使った装備構成をドヤ顔で紹介している人がいますが、たぶん人にものを教えたことがないんだと思います。

あまり紹介されないですが、とりあえず生存スキルを山盛りにした装備構成を自分で組んで使っているので今回はそれを紹介しようかと思います。

火力はあまり出てない(こともないんですけど)ですが、クエスト中に乙る可能性はだいぶ低くなると思うので真似をするのではなく、そのスキルを組み込んだ意図を理解してもらえれば自分で応用できるかと思います。

狩。

武器スキル

アーティアのライトボウガンは通常弾Lv3をメインで使う武器です。通常弾はあまり使われない印象で、アーティアなら属性弾というのが界隈での多数の意見になりつつありますが、ライトボウガンの最大の懸案事項である「弾運用」が不要な無限の通常弾をメインにするメリットは確実にあります。

また、もうひとつ大きい点として、通常弾は反動やリロードなど動きが「軽い」です。ワイルズはワールドの良くない点を受け継いでいて操作レスポンスの悪さがありますが、それを通常弾が一番影響受けてない弾だと思います。なので、動きの速いモンスターや狭い場所や近寄ってくることの多いモンスターなど、自分との距離を取りづらいモンスターを相手にする時などは通常弾が戦いやすいです。

これは立ち回りの生存スキルだと思っています。装備構成には見えてきませんが、自分が操作しやすい状態を作るのが一番プレイしやすいと思います。

もうひとつはレ・ダウの武器で、貫通弾運用に使っています。貫通弾は動きがかなりもっさりするので、初見のモンスターや苦手なモンスターには向きませんが、動きを把握した相手や大きめの身体のモンスターにはたくさんヒットしてダメージを稼げます。

いずれも、

  • 弾導強化
  • ファーストショット
  • 集中

のスキルを組み込むのが一番扱いやすくなると思います。ファーストショットはフル装填時に1発目が強くなるスキルですが、目的はリロードの速度が速くなる点を使いたいためです。

集中は速射ゲージの回復速度のアップ、弾導強化はモンスターとの適正距離を取りやすくするためです。今作のライトボウガンは非常に不遇で使いにくいので、このスキルを可能な限り入れるのが鉄板だと思います。

超会心、貫通弾強化、通常弾強化などは好みで弾導強化か集中と交換でもいいかもしれません。ファーストショットはリロードの速度を速くするので外せないかと思います。

防具スキル

挑戦者

上のスクショにある通りの防具をつけるとゾ・シアの防具に付いた「挑戦者」スキルがLv5の最大まで付きます。これが優秀ですね。

戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する

というスキルです。

スキル発動中、基礎攻撃力+20、会心率+15%

Lv5まで防具に付いてるので攻撃力+20になります。これが今回の装備のほぼ唯一の火力スキルです。

精霊の加護

生存スキルひとつめです。

プレイヤーが受けるダメージを一定確率で減少させる。

攻略サイトの検証だと2〜30%程度の発動確率とのことですが、Lv3までつけておけば50%カットなのでうまく発動してくれることを期待して保険でつけておくと良いスキルですね。

体力回復量UP & 回復速度

回復速度はゾ・シアの防具に付いているので何もしなくてもLv3になります。また、体力回復量UPは1スロですが、3個装飾品を装備しています。これをつけておけば超回復力IIがだいぶ楽になります。

回避距離UP

これはサンブレイクの時代から必須中の必須です。今回は護石1つでLv3にできているので助かります。生存スキルの中でも最も重要視しているスキルです。個人的にLv3と言わずにLv5とかLv7あたりまで伸びてくれても全然いいのですが、近接武器を使う方などはあまり飛びすぎても困るという方もいるようなので、どのレベルまでつけるかはお好みで良いかと思います。

耳栓

モンスターの咆哮もいちいち怯むのは快適ではないので耳栓をLv2までつけています。Lv3までつければ全ての咆哮を防げますが、3ヶ所スロットを使うのでLv2までにしています。

Lv3が必要なのはジン・ダハドとかゴアとかゾ・シアとか一部のモンスターくらいなのでLv2が一番コスパ良いと思います。サンブレイクの時は顕如盤石で防御力上げつつ怒り時の咆哮を防ぐスキルがありましたがワイルズには今のところないので耳栓が必要です。

環境適応

ひとつつけておけばクーラードリンクとホットドリンクが不要になるので快適です。なぜか復活した謎のドリンクですが、そもそも復活させたのに1スロ1個の装飾品で無効にできるなら最初から復活させなければいいのに、と思います。

超回復力II

そしてシリーズスキルの超回復力IIです。これが最大の生存スキルです。ゾ・シアの防具を4部位装備(αとβは混在可)すれば発動します。他に優先したいものがある時は2部位で超回復力Iが発動するのでおまけでつけておくのもいいかと思います。

前も書きましたが、半分以上ダメージくらったら流石に回復薬を飲みましょう。少し削られたとかの時に最大の効果を発揮すると思います。入れていませんがフルチャージのスキルと相性が良さそうです。

結。

自分の中では一旦この装備構成で満足しています。この装備なら現時点でだいぶ守りを固められたと思っているので当面はこれで行きます。

本来は防御とかも積みたいのですが、精霊の加護とか治癒とかが1スロではなく2スロ3スロのものが出てくれれば空いたスロットに入れられますが今はできません。おそらくはMRあたりで出てきてくれるのを期待します。

あとはマルチの時は加護を1つ外して緩衝珠に変えるのが良いかと思います。