狩猟編纂室

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

【完結】決戦!ドレッドクィーン!〜 RS2R #042

序。

PS5 Proに使うディスクドライブが全然買えません。まあ、その多くはダウンロード版を買っているので、ワイルズとかこれからメインでやる予定のゲームは問題ないのですが、すでに購入しているゲームがプレイできなくて困っています。

GT7に関してはダウンロード版を再購入してしまいました。FF16に関してもセールやってるので買ってしまおうか迷っています。

皇帝。

七英雄の幻影を全て5ターン以内で倒したので、アビリティと武器も全部集めることができました。残るは裏ボスのみです。どちらも必須ではないので、どちらからやっても構いませんし、どちらかだけでも構いませんし、どちらもやらなくても問題はありません。

クリア後により強い敵と戦いましょうというエンドコンテンツ的なものだと思います。

最奥へ

七英雄の幻影がある「塔」は少しそれた方向にありますが、裏ボスのいるところは正面の一番奥です。直前にはなかなか強いモンスターも多いので注意していきましょう。

女王の中の女王

これまで「アリ」関連の敵は、

  • クィーン
  • リアルクィーン
  • ドレッドクィーン

と3体目です。もちろん今回のが一番強いです。攻撃の違いもあると思いますが、個人的にはラスボスの七英雄との戦いの方が難易度は高かった気がします。

ドレッドクィーン(第一形態)

ドレッドクィーンです。

後に出てきますが、ドレッドクィーンもクリアまでのターン数が記録されてエンドコンテンツとしての戦いができますが、ターン数が少なくても貰えるものには影響はないので、とりあえず倒せれば良いのであれば着実に戦いを進めるのが良いと思います。

ドレッドクィーン(第二形態)

ドレッドクィーン戦は第一形態と第二形態の2戦です。長期戦になる上にBPの回復などはないので、それなりに鍛えてから挑戦していく必要があるかと思います。

最期の言葉

撃破しました。負け惜しみのようなことを言っていますが、また復活するぞ、という雰囲気です。

とりあえずゲーム内ではこれで終わりです。

お疲れ様でした。

報酬

裏ボス撃破の報酬です。

アビリティ

トドメの一撃です。敵を倒した時に連携ゲージが多く溜まるようです。ちなみにここで貰えるアビリティは難易度によって異なるようです。初回はみんなこれだと思いますが、以下に出てくる難易度だとそれぞれ別のアビリティがもらえるみたいで、最高難易度のロマンシングでドレッドクィーンを倒すとBPを消費しなくなるアビリティがもらえるのだとか。

強くてニューゲーム

強くてニューゲームが解放されます。ただ、いきなり始めると苦労するみたいなので、いろいろ引き継がれる要素を1周目で準備してから進めるのが良いみたいです。

私の場合は皇帝を全て女性のみにしたためできなかったイベントなどもあったことや男性皇帝で取得できる陣形が強かったりと、1周目ではそもそももう取ることができない要素もまあまああるので、カジュアルのまま2周目をやって未回収のものを集めてしまうのも「急がば回れ」で良さそうな気がしています。

ドレッドクィーンとの再戦

あと、ドレッドクィーンとは何度でも戦えるようです。ターン数を少なく倒せるように頑張るのもひとつのエンドコンテンツになっているようです。

結。

ディスクドライブに関しては基本的にPS5 SlimとProの本体数以上は売れないもののはずです。壊れたとか紛失したとかない限りは。

だからPS5 slimとかProの出荷数だけを作っておいてを買った人にだけ売れば基本的には不足することはないはずなのに、なぜか転売ヤーとかに無制限に売りまくるからこんな事態になっているのだと思います。

プラモデルにしてもそうなんですが、いつの頃からか転売ヤーとかの存在で欲しい人が普通に物を買えない時代が来てしまいました。

転売ヤーが撲滅された未来を見てみたいものです。

© SQUARE ENIX