遊史編纂

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

決戦!七英雄(幻影)ノエル!〜 RS2R #039

序。

リベンジオブザセブンをクリアした後あたりから少しゲームの空白期間があるように思います。自分にとって、ですけど。

来年2月末のモンハンワイルズ発売まで約2ヶ月と少しとなり、まだそれなりの大作1〜2本はできるかな、という期間なのですが、ちょうど新作も空く時期になっています。

一応、真・三國無双ORIGINSが発売にはなるのですが、体験版をやった感じだとちょっとイマイチだったので製品版は見送る予定です。

年末年始から年明け以降、どう過ごそうか今から考えています。

皇帝。

5人目はノエルです。

場所

場所はおそらくタームの巣の中です。一度、ノエルが危機に瀕して部下の兵士たちと全滅しそうになったところを他の七英雄が助けに来てくれた時の舞台ですね。どうやら七英雄の印象深い場所が舞台になるようです。

言葉

ノエルの言葉は重いものです。自分が禁忌の方法に頼ろうと世界を救うために戦うと幼い親友と約束したとのことです。幼い親友というのはサグザーのことと思われます。オアイーブも幼い頃からサグザーと過ごした仲のようではありますが、世界を救うとか将来を約束するようなことは同性の親友とすることが多いと思います。

戦闘

正直なところノエルはそれほど強敵とは思えないです。5ターン以内という条件があるので、幻体戦士法で自分の幻体を出してきた時は無視して本体を叩くか全体攻撃でダメージを与えていくのが良いと思います。

武器報酬

アビリティ

たまに連携消費なしこれもなかなか強力なアビリティです。20%の確率で連携ゲージを消費せずに連携が使えるんです。20%と言えば5回に1回です。割と確率としては大きいと思います。連携ゲージ2本分溜めている時に発動すれば3〜4回は連続して使えることになります。

ポイントとしてはこのアビリティを装備しているキャラが連携に参加している必要がある点です。

ターン数

3ターンでの撃破です。ノエル本体に集中していれば特に問題なくいけると思います。

武器報酬

ノエルの報酬は2つです。紅竜の大剣がひとつめですが、こちらは体験を使うメンバーがいないため使っていません。覚える技も未知です。

2つめの武器は炎鱗の斧です。こちらは「富嶽八景」という技を閃きます。斧自身も強力ですし、この技も単体攻撃の技としてはかなり強力です。

結。

最初に書いた空白の期間ですが、当初はリベンジオブザセブンの周回を考えていました。しかし、あまりモチベーションが上がらないのと、ここのブログでいろいろ自分なりに考察しながら書いていた結果、まあそこまで何度もやらずともストーリーは理解できてきたかな、という気がするのでメインでは別の作品をやることにしました。

いくつか見たいイベントもあるので、カジュアルな周回はするかもしれませんが、高難易度のチャレンジなどは行わない方向にしようと思っています。

ちょうど手頃な新作も見つけてきたので、その辺についてはまた書きたいと思います。

© SQUARE ENIX