遊史編纂

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

忘れられた町と砂と雪の遺跡 〜 RS2R #029

序。

2024年12月13日(金)にThe Game Awards 2024(以下、TGA)が開催され、新情報の発表や今年のゲーム作品に対する表彰などが行われました。

2024年のGame of the Year(GOTY)はアストロボットでした。個人的にはメタファーを押していたのですが、ノミネート作品はどれもが秀逸な作品ばかりなのでどれがとってもおかしくはないと思っておりました。

一部の界隈にはアストロボットがPS独占作品だから気に入らないという人たちもいる*1ようです。ソニーとスクエニには意味のわからないアンチが一定数いるので何がGOTYをとっても文句を言うのだと思いますが、そう言う人たちは関わらないのが一番です。

で、まあ、エルデンリングの新作が出るとかモンハンの話が全然なかったとか気になる点はあったのですが、個人的に最大の衝撃があったのは、

鉄拳8にFF16のクライヴが参戦する

という情報です。早速、PS5 Proの方にも鉄拳8をインストールして準備しておきました。参戦は来週です。1 Year Passを買ったので72時間のアーリーアクセスができます。たぶん12月17日(火)から使えるはずです。

鉄拳の話はX(旧Twitter)やYouTubeで動画を流します。なんか当サイトの下の方にあるX(旧Twitter)のアカウントは少し古くて @tomohiko37_g が現在のアカウントです。そのうち直しておきます。

皇帝。

ヤウダ編や前回の詩人の捜索などは本作のメインストーリーの一部ではありますが、本来の目的は「七英雄の記憶を回収すること」でした。

ヤウダ編の最後のチョントン城で13個目の記憶を回収しており、あと2個というところまで来ています。

忘れられた町

忘れられた町。ここについては最終皇帝に代替わりした時に王宮にやってきたオアイーブが自分たちの住んでいる場所について教えてくれていたのですが、マップなどに場所は出ていなかったので来訪は遅れました。

前回の詩人捜索でたどり着いたイーリスの村から続く町です。つまり詩人捜索を完遂してイーリスの村へ行かないと忘れられた町へはいけないことになります。

オアイーブと再会します。特にイベントなど発生しないのですが、

実はここ、最終皇帝になる前の皇帝で来ておくべき場所だったらしい

のです。まあもう仕方ないのですが。

何度か書いているかもしれませんが、このオアイーブという女性はここまでの話だと、

  • 七英雄を追放した大神官の娘
  • 帝国歴1000年のレオン皇帝の時代にアバロンに来て伝承法を伝えた
  • 帝国歴1689年の最終皇帝の時代にアバロンに来て七英雄の秘密(血の誓い)や伝承法の限界などについて教えてくれる
  • 忘れられた町に住んでいる

ということで数千年の時を生きていることになります。どうやらあちこちのサイトを調べてみると、

実はここ、最終皇帝になる前の皇帝で来ておくべき場所だったらしい

ということが改めてわかります。元々古代人は長命らしいのですが、同化の法とかいうもので命が尽きる時に別の身体に魂だけ移してさらに生き続けることが可能な様子。それで次元転移などではなく本当に長生きしていたのだと思われます。

さらに最終皇帝の前に来ていれば「不老不死」というアビリティがもらえて、戦闘でやられた時にLPが減らなくなるのだそうです。

実はここ、最終皇帝になる前の皇帝で来ておくべき場所だったらしい

ということです。大事なことなので何度も言いました。なお、ノエルと戦った後にサグザーが一瞬出てきましたが、あれはテレルテバの塔を攻略する前にノエルと戦っていればもう少し事前に会話が聞けたようです。

この辺は2周目とかしようかなぁという気になっています。もう少し物語を深く理解したくなってきました。

あとこの町では「雪の遺跡」という場所の情報が聞けます。ここで聞いておかないと行くことができないので忘れずに。

雪の遺跡

忘れられた町で聞いたところです。回収物など集めたり、強敵と戦ってレベル上げをするのに適したダンジョンです。ストーリー上は必須の場所ではありませんが、最奥にはボスがいて倒せば強力な合成術がもらえるようなのですが、私は最後まで行かずにクリアしてしまいました。

レベル上げにはかなり使われてもらいましたが。

砂の遺跡

もうひとつ「砂の遺跡」にもきました。ここは忘れられた町とは無関係でメルー砂漠から直接来ることができます。ここもストーリーには無関係ですが、合成術や武器など強力なものも手に入るのでやっておくと良さそうです。

体術最強の技「千手観音」

実はここの遺跡攻略中に「千手観音」が使えるようになっていました。この技を覚えたくてわざわざ前回記事で苦労して忍者女を仲間にしたのです。

体術では最強の技になるため、覚えておきたい技です。体術は複数人使えると良いのでは無いかと後半思ってきました。技は誰か覚えれば共有できますし、武器とか不要な分だけレベル上げれば強くなるのと結構あちこちで役立ちました。

結。

今回の記事を書くにあたり、オアイーブのことをネットでかなり調べたのですが、

実はここ(忘れられた町)、最終皇帝になる前の皇帝で来ておくべき場所だったらしい

ということに尽きるようなので、やっぱり2周目に入ろうかなぁと思っています。クリア後に七英雄の幻影と戦えたり裏ボスなどいるのですが、裏ボス倒すと高難易度の解放や強くてニューゲームなどできるみたいなので、まずは裏ボス撃破を目指すのが良さそうです。

ラストダンジョンとか走り抜けて宝箱とか回収しなかったものも多いので、その辺りを集めたりしながらまずは強化して裏ボスの撃破を目指そうと思います。

© SQUARE ENIX

*1:FFの新作とか出ると鬼の首を取ったかのように叩き始める人たちがいるのですが、ソニーとかスクエニに何かされた過去でもあるんですかね。まあ、動画の再生数が取りたいだけで叩いているのだと思います。ソニーやスクエニはいい加減こういう動画を出している人をカスハラで訴えた方がいいと思います。かなりの損失が出ていると思います。