遊史編纂

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

SONYの新モニターINZONE M9 II開封の儀

序。

今年は飛行機に乗りに行かなかった代わりにいろいろ買い物が多かった年でもあります。飛行機代をそちらへ回したという感じです。

iPad Air 13-inch(M2)やiPhone16 Pro MaxなどのApple製品に始まり、PS5 Proなど欲しいものをそのまま買ってきました。

今年最後になるであろう買い物はモニターです。11月の終わりに注文しておいたのが届きましたので開封の儀を行いました。

開封の儀

はじめにお伝えしておくと購入はソニーストアで買ってます。Amazonのブラックフライデーセールがあったのでそこで見つけるという手もあったのですが、高額商品は公式のサイトで購入したいと考えています。

値段などは以前の記事に書いてますので参考にしてください。

www.blog-tmp.tokyo

配送は佐川急便です。パッケージの箱がひとまわり大きい段ボールに入った状態でした。

X(旧Twitter)にはマトリョーシカとか投稿しておりましたが。この外側の段ボールから内側の箱を取り出すのはなかなか難しく。横向きにして底も開けて押し出す感じで取り出しました。

これが製品のパッケージです。

設置

設置はモニターの方はなんら問題ありませんでしたが、自分の部屋にものが多いので片付けなどから始めました。元々使っていた4Kモニターは使わない予定なので別の部屋に移動させました。

一応、社会復帰した後は少しテレワークができると思うので仕事で使うことを想定して分解はせずに保管することにしました。

今回のM9 IIですが、高さ調整ができます。自分の環境だとなんとなくこれまでモニターを見上げるような高さになっており、長時間のプレイだと首が痛くなるようなことがありました。

想像よりかなり低い位置まで高さを下げることができたので見やすい高さに設置できました。実はこれが一番嬉しい点だったかもしれません。

公認画質

youtu.be

実際のモニターにどう映像が映るかについては動画にしてみました。iPhoneで直撮りです。モニターの映りは最終的には自分しかわからないものではありますので、あくまで参考程度、購入の際などは実際に店頭で見てみるのが一番いいと思います。

私は見もしないで買ってますけど。

今回のモニターはPS5の中でディスプレイの設定がいくつかあるのですが、未対応の項目がない状態でした。そのおかげか映像は明らかにこれまでと変わりました。

PS5 Proは最低でも4Kモニターを使うことで真価を発揮すると思いますが、昨今の10万円以上のモニターを使うことで本当の力を出すと思います。SNSとかに投稿される比較画像や映像では全く違いはわからないと思います。

あと最後に。

PS5 Proを買うならお金はケチらずにモニターも合わせて新調した方がいい

ということだと確信しましたのでお伝えしておきます。完全に道楽のアイテムだとは思います。また、ゲームに必須のものでもないです。お金に余裕があれば環境を整えるのが良いと思いますが、やるなら中途半端にPS5 Proだけを買うのではなく2〜30万を予算にモニターまで買うのがベスト、ということです。

結。

ワイルズのための環境は準備ができました。

2025年2月28日まで2ヶ月半といったところです。OBTか体験版は確実に来ると信じているので、それまでに構築した環境でワイルズを試しておきたいところです。

ワイルズが始まったらとことん使い倒すつもりなので、それまでに試運転を兼ねて様々なゲームで使い倒していきたいと思います。