遊史編纂

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

決戦!七英雄・スービエ! 〜 RS2R #018

序。

新作RPG「FANTASIAN NEO DIMENSION」を始めています。かつてApple Arcadeでプレイした名作RPGです(前編しかクリアしてませんけど)。

アプリケーションはダウンロードサイズが11GBでした。昨今のAAA級タイトルが軒並み100GBを超えてくることを考えると規模が小さいのかと思いますが、ファンタジアンは背景など実際のジオラマを使用しているので「実写」なんです。そう言った点などもサイズがコンパクトになっている要因のひとつかもしれません。

あとは元がスマートフォン向けのタイトルということもあるかもしれませんね。コントローラーで操作する分、過去にやっていた時よりも操作性は向上していると感じます。

記事は先にリベンジオブザセブンを出し切ります。ご了承ください。

皇帝。

前回の再開後の記事からサムネ画像(記事の最初に掲載している画像)をロマサガ2のタイトル画面のスクショからとある女性のアップに変更しています。この辺は次回あたりの記事で判明すると思います。

「ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン」の後半戦はこのサムネでお送りしていきます。

武装商船団の意地

スービエ倒しに行くぜ!船を出してくれや!と頼みに行った皇帝にさすがの武装商船団も尻込みしますが、皇帝の頼みとあっては武装商船団の意地を見せてやるぜ、とのことで船で氷海を目指します。

氷海

ここは珍しく船を操作して海を進みます。敵ともエンカウントします。甲板で戦うことになります。地形としては複雑ではないのですぐに奥までたどり着けるかと思います。

ひとつだけ。

ここが目的ポイントだ、と見えたら回復をしておいた方が良いです。BPの回復ポイントもセーブポイントもありません。

リベンジオブザセブンの真意

自分はロマサガ2リメイクのサブタイトルである「リベンジオブザセブン」というのがカッコよくて好きなので、結構ここのブログでもリベンジオブザセブンという表記で本作を指す時が多いかと思いますが、その意味についてはあまりわかっていませんでした。

スービエとの戦いでその一端が明らかにされます。一端というかほぼ全てなのかもしれませんが。

回想シーンで見た七英雄の活躍ののち、おそらくはモンスターの力を取り込んだが故の強大な力に恐れをなした人たちに追放されてしまったということなのでしょうか。

苦労して戻ってきたら追放した連中も別の世界へ移動していた、と。おそらくは回想シーンの中で語られていた次元転移の話かと思います。

探しているのさ

復讐のために!

リベンジオブザセブン

七英雄の復讐

つまり七英雄は自分たちを追放した者たちを探し、その者たちに復讐するために戻ってきたということなのでしょうか。

バレンヌ帝国関係ないじゃん

クジンシーがちょっかい出してきたのが悪いんだよな、としか思えません。

決戦!スービエ

スービエはこれまで戦った、

  • クジンシー
  • ロックブーケ
  • ボクオーン
  • ダンターグ

に比べると明らかに強いです。強力な全体攻撃もあります。対策とかしておけばいいのかもしれませんが、ぶっつけ本番でやってるので厳しいです。

難易度は低いですけど。

決着の時

と言いつつ難易度の低さに助けられたのかなんとか倒せました。復讐なんてやめて安らかに眠ってほしいところです。

結。

久々の七英雄戦でした。

今回はリベンジオブザセブンの意味も垣間見ることができて非常に盛り上がった戦いだったと思います。物語の革新に迫ってきたということで、そろそろクライマックスを迎えるということなのかもしれませんね。

次回は「ラストエンペラー」です。

© SQUARE ENIX