遊史編纂

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

アレフガルド編(2)★王者の剣が蘇る時 〜 DQ3 #023

本記事は以下の「HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』 動画・生配信・画像投稿に関するガイドライン」に準拠しております。ネタバレについても記載していますので閲覧に際してはご注意ください。

www.dragonquest.jp

序。

自己啓発というか療養の一環というかPS5 Proをモンスターハンターワイルズのために購入したわけなので、どうせならモニターもグレードアップしたくなりました。

ちょうどいつも参考にさせていただいているYouTuberさんがワイルズ向けのモニターを紹介されていたので購入することにしました。

www.sony.jp

ソニーのINZONE M9 IIというモニターです。これ何がすごいかというと、

モンスターハンターワイルズ

公認画質

なのです。ワイルズ向けのモニターとしてこれ以上のものはないかと思います。PS5やPS5 Proとも連携して最適な画質設定をしてくれるようですし、同じメーカーなので相性なども良いはずです。

お値段はソニーストアで132,000円です。どういう加減かわかりませんが、割引クーポンがあって13,200円引きで118,800円で買えました(あと送料とか)。

まあ、この界隈は上を見れば天井知らずなので20万円超えみたいな高性能なモニターなどもありますが、何と言っても公認画質という点が購入の最大の要因です。

あと参考までに公認画質は私が知る限りもうひとつあります。TGS2024で試遊に使われていたREGZAです。

www.regza.com

あと、1日複数記事の公開になるので前回記事のリンクを貼っておきます。

www.blog-tmp.tokyo

旅。

今回は勇者の最強の剣(クリア前まで)を入手する流れです。ストーリー的な部分もありながら最強の剣を入手するので独立した記事にしました。

ドムドーラ

この街はDQ1では魔物に滅ぼされた街です。武器屋の跡地で悪魔の騎士と戦ってロトの鎧を入手する必要があります。

DQ3ではまだ魔物に滅ぼされていないのでかつての街の様子を見ることができます。

鬼畜な勇者一行

武器屋の2階で子供ができたと奥さんが寝ています。旦那は赤ちゃんが産まれることに夢中になって仕事もせずに名前を考えています。名前は「ゆきのふ」となるようで、DQ1では「かつてゆきのふがやっていた武器屋の跡にロトの鎧がある」という情報をメルキドで聴くことができます。

で、このゆきのふ君が産まれるということですが、タンスの中におしゃぶりがあります。勇者がもらってしまいます。人として何か問題がある感じもしますが、あまり気にしないようにしたいと思います。

オリハルコン

ドムドーラには牧場のところでオリハルコンが拾えます。キラキラしているので街の人から情報聞かなくても見つけられると思います。

メルキド

ドムドーラでメルキドの場所について教えてくれます。メルキドもDQ1に城塞都市メルキドとして登場します。

ゴーレム

DQ1ではメルキドに入る時にゴーレムが登場して倒さないと街に入れないのですが、そのゴーレムを作って街を守らせようと話す人がいます。

あんたの仕業か。

あとは折れた剣が置いてあって欲しければ持っていけ、とあまり興味なさそうなので遠慮なくもらっていきます。

ガライ

ガライという人にも出会えます。DQ1では吟遊詩人ガライという名前でガライの街ということで街が登場します。

ストーリー進行に必須ではないのですが、DQ1との繋がりを知るためにも聞けるエピソードは一通り聞いておくと良いかと思います。

予言者

街の南の方にはダメージ床に守られたおじさんがいるので、さぞかし大切な情報を得られるのかと思いましたが、どこぞで聞いた話と変わらない話しかしてくれません。

マイラ

端的に言えば、折れた剣が王者の剣なので修復するにはオリハルコンが素材として必要なわけです。あとは腕のいい鍛冶屋がいれば良いということになります。

鍛冶屋を探していたわけではありませんが、精霊ルビスを助けるために妖精の笛が必要で、それはマイラにあるということなので勇者一行はマイラまでやってきました。

ここもDQ1に登場します。

そして何とこのマイラにはジパングでやまたのおろちの生贄にされるからと逃げてきた夫婦がいます。

オルテガにせよ、この夫婦にせよ、あとドムドーラだかにもアッサラームから逃げてきたという踊り子がいたと思うんですけど、

上の世界からアレフガルドに来るのは、結構普通の人でもできるような感じなの?

と思いません?勇者たち一行はバラモス倒して竜の女王に光の玉をもらって闇を祓って命がけで飛び込んで到達したはずなんですが。

深くは考えないことにして、その夫婦はマイラで暮らしていて旦那は道具屋をやっているけど、ジパングにいた時は代々鍛冶屋でした、と。

代々伝わる秘伝のハンマーがあれば折れた剣を治せるぜ、という感じなのですがジパングから逃げてくる時には置いてきてしまったとのこと。

ジパング

勇者一行は上の世界にもルーラで戻れるため、ジパングへ行って様子を聞いてきます。ハンマーは見つかったので逃げた夫婦の家に置いておいたと。

あった。これで仕事をしてもらうことができそうです。

王者の剣

持ってきてやったぞ。

働け。

ということで、ようやく王者の剣を手に入れました。現時点では最強です。すぐに装備しましょう。

妖精の笛

それて、すっかり忘れていた妖精の笛です。これが本来の目的。温泉の近くでキラキラがあるので調べればすぐに手に入ります。

結。

公認画質のモニターですが、入荷次第発送となっているため、まだ何時ごろ届くのかははっきりしていません。たぶんワイルズの発売までには届くのだと思います。

特に急ぐ必要もないので、まずは注文まで確定できたことに感謝です。ワイルズ以外でも綺麗な画質を楽しむことができそうなので楽しみです。

届いたらすぐに検証の記事など書くつもりですのでご期待ください。

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。 © ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX