blog.tmp.tokyo

No Promises Await at Journey's End

【備忘録】教訓とか覚え書きとかヒントとか【TotK】

はじめに

2023年5月12日(金)に発売したNintendo Switch専用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下、ティアキン)ですが、なんのかんの言って毎日プレイしています。

ネタバレなしで書きますが、プレイしていて感じたことや覚え書き、やりたいことなどノートにメモしてやっていますが、ある程度共有しても良さそうなこともあるので書いておきたいと思います。

今のところのプレイ時間

記事執筆時点でのプレイ時間です。ゲーム中ではプレイ時間の表示が見当たらないので、Switch用のスマホアプリから時間を把握しています。

すでに20時間以上は進めているのですが、ストーリーの進み具合はまだ全然序盤という感じです。

前作未プレイ

よく言われてることですが、前作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、ブレワイ)をやった方がいいのか、という点です。

まあ、続編なのでやっておいた方がいいに決まってます。

ただ、私は未プレイです。

ストーリーとかよくわからない(というか前提条件がよくわからないだけで、ティアキン始まってからの話の流れはわかります)ですし、登場人物とか地名なども全然わかりません。

ただ、この後にディアブロ4とかFF16が控えてる時期に超重量級のオープンワールドのアクションRPGを1本クリアしてからティアキンを始めるのは120%不可能だと思ったので未プレイで始めています。

楽しめるかどうかは本人次第かと。私は正直なところ別の理由であまり「楽しい」という感じは得られていませんが。やれなくはない、という程度です。

意外と高難度

やっていて感じたのは「これエルデンリングと同じだ」ということです。

まあ、同じアクションRPGというものですから、昔にコマンド選択式のターン制RPGが流行ったのと同じである程度は同じような形の作品にはなるのだと思います。

同じだと感じたのはゲームの形式以外にも、高難度である点やダークファンタジーな雰囲気なども同じと感じています。

任天堂の作品なので、かなり子供向けというか年齢層は低いんだろうなと思っていたものの、高いところから飛び降りてGAME OVERなのは仕方ないにしても落雷や突然襲いかかってくる敵にやられるのはかなりびっくりしますし、まさに◯にゲーと言えます。

また、単純なアクション要素というよりもパズルというか頭を使って解く謎解きな要素も多いです。世界各地に存在する「祠(ほこら)」があるのですが、主人公のリンクを強化するためのアイテムを集めるのと、そこをワープ拠点として活用するために祠を見つけたら中に入って短めのダンジョン攻略がありますが、多くの場合が頭脳労働系です。

購入品

長くなりそうなので今回はあとゲーム以外に購入したグッズなど紹介しておきます。見ればわかると思うので写真だけで失礼します。

一番くじ

amiibo

純正プロコン

ファミ通

ハートの器

結。

ということでティアキン記事も少しずつ書いていきます。当初は書かないと宣言していましたが、ある程度はSNSとかでも語られるようにはなってきたのでネタバレのない範囲で書こうかと思います。

発売開始してからそこそこ熱中してプレイしているとは思いますが、1,300時間以上プレイしているモンハンよりも名作か?と言われると今のところあまりそんな感じはしないですし、そもそもクリアまで行けるのかな、という気がしてます。

上の方にも書きましたが、難易度の高さよりもダークな雰囲気がある方が個人的にはきついんです。あまりクリアにこだわらず、楽しめる部分を楽しみながら遊ぶ程度に考えておこうと思います。

いずれにしても6月に入るとディアブロ4がすぐに始まりますし、6月の下旬にはFF16が控えてます。これらは自分の中でも最優先事項と言えるほどの作品であるため、ティアキンは確実に優先度落ちます。というか放置は確定なので今月中がプレイのメインになりそうな気がしています。

やれるところまでやろうと思います。