序。
2022年11月9日(水)の記録です。
久しくご無沙汰になっている航空機撮影の趣味の方も復活させなきゃなぁと前日に皆既月食を撮影するために久々に愛機のEOS 7Dmk2を使って思いました。
特に何か理由があって活動停止してるわけじゃないのですが、なんとなく休日は自宅でゲームばかりしたり、休日の前の日は遅くまでマルチをしていたり、と夜更かしが多いのも原因です。
飛行機に乗る回数もコロナ禍前よりは格段に減りました。今年は4月にセントレアでのホヌチャーター、5月に787で福岡に行き(ガンダム見に行った)、6月はまた成田でホヌチャーターとレストランホヌへ行ったのに加え、10月に鬼滅の刃じぇっとの遊覧飛行に参加しただけなので4回くらいしか乗ってませんね。
ここ2〜3年行けてない関西国際空港にも行きたいですし、福岡にもいきたいところです。懸念としては、また少しずつコロナの感染者が増えてきているので行動制限的なものが出ないかどうかなどが気になるところです。
装。
先日組んだ散弾の装備がなかなかいい感じではありますが、もう少しいろいろ調べていくと「チューンアップ」というスキルを使えば、ライトボウガンではロングバレルやサイレンサーの性能を上げることができるということがわかりました。
装備①
最初に組んだのがこれです。某VTuberさんの動画を参考にさせていただき、傀異錬成で「災禍転覆」をつけるスロットが増えたので狂竜症とセットにした感じの装備です。
装備②
そしてこちらが今回の見直し案です。狂竜症を諦めてチューンアップをLv2までつけています。さらにLv4スロットに空きがあったので防御珠Vを付けてLv5の防御をつけてます。
チューンアップはLv1でサイレンサーの性能を上げて適正射撃法との組み合わせを考えていたのですが、試してみたらあまりにも適正距離が狭くなって近接武器並みにモンスターに近寄る必要が出てきたので断念しました。
代わりにロングバレルの適正距離が伸びるので散弾を撃つ際に少し遠くから撃てることがわかりました。
適正距離の比較
修練場で比較です。装備の参考にさせていただいた某VTuberさんもやっていた方法で見てみました。毒とかシビレの肉を置いて位置を測ります。
装備①と②で散弾の適正距離を見てみると、チューンアップをつけた②の方が少し遠くからでも適正距離を取れることがわかります。
これ実際にはたいした差じゃないようにも見えますが、実戦ではかなりありがたいです。どちらかというと貫通弾とかにもチューンアップを組み込んで超長距離から撃てる貫通弾装備を作るのも面白そうですね。
狩。野良マルチ。
ということで、装備②の方で野良マルチです。スクショの方で大体どのモンスターでどの程度ダメージ与えているかわかるかと思います。弱点を狙う必要はありますが、前回装備よりは明らかに離れたところから撃てるので扱いやすくなってきました。
また、散弾は貫通弾と同じでお店で調合素材も弾も全部そろえられるので、素材と弾を9999個買っておけば運用には困りません。セールの時とかに減った分を補充して購入しておくくらいで問題ないかと思います。
それにしても研究依頼のクエストを野良マルチで行ったのですが、バハリはなんでトビカガチばかり研究してるんだ?と思うほど依頼が続きました。
EX★3「傀異討究:トビカガチ」Lv119
EX★3「傀異討究:トビカガチ」Lv117
EX★3「傀異討究:トビカガチ」Lv114
狩。マルチ。
野良マルチ2〜3戦でこの日はソニックでもプレイして寝ようかと思っていたところにマルチの募集を見かけたのでお邪魔してきました。
マルチの良いところは自分で選ばないようなモンスターのクエストにもご一緒させてもらえることで、様々なモンスターで散弾装備の確認ができました。
どのモンスターも当てるところに当てればかなりいいダメージは出たのですが、
- ナルガクルガ
- エスピナス
については貫通弾の方が良いと感じました。また、ラージャンとの戦いをある程度想定して散弾装備を組んだのもあるのですが、とにかく動きが早いのでそれなりの適正距離がないと捉えきれないです。ラージャンに関しては属性弾の装備で臨むのが良さそうでした。
まあ、その辺りがわかったのが収穫でした。多くのモンスターにはエゲツないほどのダメージ入れていくので、傀異討究クエストでもかなり貢献できるようになったんじゃないかと思っています。まだ立ち回りなど研究するべき点は多いので、今後も練習していきたいと思います。
EX★6「傀異討究:ゴア・マガラ」Lv120
EX★2「傀異討究:フルフル」Lv120
EX★4「傀異討究:ナルガクルガ」Lv120
EX★5「傀異討究:セルレギオス」Lv120
EX★6「傀異討究:ラージャン」Lv120
EX★6「傀異討究:エスピナス」Lv120
EX★3「傀異討究:リオレイア」Lv110
EX★6「傀異討究:バゼルギウス」Lv120
撮。
記念撮影です。
ラージャンと戦った時のリザルト画面がカッコよかったので貼っておきました。
結。
少しずつですが貫通弾以外の装備も整ってきていて狩猟の際の幅が広がりつつあるように思います。まあ、貫通弾ひとつあればどのモンスターも倒せることは経験済みなのですが、より効率よく倒すことができます。
狩猟の時間が短くなればそれだけ生存できる可能性が高いことにもつながるので、高火力での運用については今後も定期的に見直していこうと思います。