序。
2022年11月7日(月)の記録です。
仕事では会社支給のPCを利用するのですが、データを保存しないものであれば私物のUSB機器の利用が認められています。
例えばキーボードとかマウスとかUSBハブなどです。ストレージ系は最初から接続しても認識しない設定にされているのでいずれにしても使えないのですが、キーボードやマウスは好みも大きいので作業効率の向上のため自腹で気に入ったものを使ってます。
久々に出社だった昨日、会社について数秒固まる事態に。
twitter.com【悲報】ワイヤレスマウスのレシーバーを自宅のUSBハブに挿したままマウスだけ会社に持ってきた🥺
— ともひこ😱 (@tomohiko37_g) 2022年11月6日
はい。端末のUSBポートが少ない代わりには使うものが多いのでハブを用意して、そこにワイヤレスマウスのレシーバーを挿しているのですが、出社の際はハブは不要なのでレシーバーを抜いてマウスと持ち歩かないといけないのに持ってくるのを忘れました。
仕方ないので会社に転がってる適当な有線のマウスを借りて仕事をしました。やりづらい・・・。商売道具の扱いはきちんとせねば、です。
話は変わりますが、前回記事で少し話題に上げた動画の公開をしてあります。今回は島根県の松江市、出雲市などの上空を飛んでます。ぜひご覧ください。
狩。野良マルチ。
以前ちょっとだけ装備を組んだ「散弾」ですが、アップデートを経て新たな装飾品なども出てきたことから再度装備の見直しをしました。
基本はロングバレルで遠くから撃つのが安心安全なライトボウガンの運用だと思ってますが、最近は適正射撃法とサイレンサーを併用した高火力の運用も試してきているため、散弾の適正距離の狭さにも対応できるかと思ってやってみました。
Lv3散弾をラスボス武器のカラザで撃つのは前回と変わりありません。散弾についてはLv2散弾をエスピナスのライトボウガンで撃つのも人気です。私は火力の出る(と思ってる)Lv3の方を使うことにしました。
EX★5「傀異討究:ライゼクス」Lv105
野良マルチで試してきました。きちんと弱点に当てられればエゲツないダメージでます。一発撃つごとに200〜250くらい合計でてる気がします。
その代わりモンスターに接近するので回避は必須です。被弾も多かった気がするので運用については練習あるのみです。また、全てのモンスターに通用するとは思ってないので、どちらかと言えばラージャンとか最初の頃に出てくる身体の小さい系のモンスターを狩るための装備のつもりです。
貫通弾のたくさんヒットするモンスターについてはこれまで通り貫通弾だろうなぁと思います。
狩。マルチ。
先日マルチでご一緒したフォロワーさんがロビーを立てて募集されていたので突撃しました。ちょうど散弾の練習もさせていただこうと勝手に思っていたり・・・。
EX★5「傀異討究:ディアブロス」Lv120
ロビーに入った時にすでに先行されていた方とクエストに出ておられたので途中参加しました。
・・・と思ったら近くのキャンプに飛んだ時点でクエストクリア。何もしないまま素材だけいただいてしまいました。
EX★6「傀異討究:ヤツカダキ亜種」Lv120
どのモンスターには散弾が有効か試すには実際に戦ってみるのが一番です。マルチだと色々なクエストへ行けるので自分では普段選ばないようなモンスターとも戦えるのがありがたいです。
ヤツカダキ亜種は貫通弾もいい感じでダメージ通るので散弾でも貫通弾でもどちらでも効率は良いと感じました。散弾の方が威力は高いとは思います。接近することと弱点をきちんと狙えること、攻撃の回避ができることが整えば散弾が良いです。
EX★4「傀異討究:イソネミクニ亜種」Lv115
こちらも散弾の方が威力は高いと感じました。遠くから撃てないデメリットはありますが、反撃竜弾できちっと回避していけば問題はないかと。立ち回りは練習が必要です。
EX★5「傀異討究:ティガレックス」Lv120
この時はちょっとだけ散弾で適正射撃法とサイレンサーを試してみました。実際は反動が大きすぎて実用的じゃなかったので、チューンナップのスキルなど考える必要がありそうでした。すぐに元の装備に戻して散弾の威力を確認。ティガレックスにも有効です。
EX★5「傀異討究:リオレウス」Lv105
なかなかの高カロリークエストがきました。このクエスト欲しいなぁと思っていたらクリア後にもらえました。ありがとうございます。
リオレウス(傀異化)と金さん銀さんの3体です。散弾の試し撃ちには絶好の相手でした。動きもかなり把握できているモンスターなので迷わず散弾で参戦しました。
どのモンスターにもいい感じでダメージ出ました。特にリオレウス(傀異化)の頭には55のダメージを何発か入れるのでエゲツないダメージ出てますね。弱点以外の場所に当たった時も貫通弾の時よりはダメージ出てるので、安定して運用できるように練習していきます。
EX★5「傀異討究:ジンオウガ」Lv120
ジンオウガです。散弾での初の乙です。やはりモンスターとの距離は危険な距離です。とにかく回避を優先していないとワンパンでやられます。決して防御力が低いわけではないのですが。
EX★4「傀異討究:ナルガクルガ」Lv120
立て続けに乙りました。ナルガクルガについては散弾で弱点を狙うのはかなり難しく、貫通弾の方がはるかに効率が良いので乙ってキャンプに戻った時に装備を変えてきました。
合うモンスター、合わないモンスターがいると思います。このあたりは見定めていくしかありません。
EX★5「傀異討究:ディアブロス」Lv120
初戦で戦えずに終わったディアブロスです。ディアブロスには貫通氷結弾を伏魔響命で当てるのが一番良いのですが、貫通弾を普通に撃つのもいい感じです。
散弾も試してみて分かりましたが、羽根に当てればかなりダメージ入ります。ただ、頭や尻尾から当てていくとイマイチです。どちらかと言えば散弾が適さないというよりは貫通弾とか貫通氷結弾が効きすぎると言った印象なので、対ディアブロスにおいては貫通系でいくのが良さそうです。
EX★4「傀異討究:マガイマガド」Lv105
マルチの最後はマガマガとメル・ゼナです。強敵相手の時は防御力が高くて慣れていて、かつ適正距離を大きく取れる貫通弾がベストです。
まあいずれ散弾も試してみたいところではありますが、それはソロの時などにやります。
狩。野良マルチ。
マルチが終わって寝る前にもう少しだけ、と2戦してきました。
EX★1「傀異討究:オサイズチ」Lv112
オサイズチです。この手のモンスターに散弾が使えるように、と組んだはずなのに大物ばかり相手にして興奮してました。ちょうど研究依頼でもあったので野良マルチで行ってみました。
ダメージ量などは満足のいくものでしたが、途中参戦だったこともあってすでに討伐間近。少しだけ撃ってすぐに終わってしまいました。
EX★4「傀異討究:ヤツカダキ」Lv??
ヤツカダキです。これは貫通の方が良いかなぁと。悪くはないんですが、貫通弾の方がダメージ効率はいいです。
撮。
結。
散弾デビュー(再デビュー)しましたが、今回は適正距離の狭さも慣れていたので結構使えることがわかりました。
- 弱点を確実に狙う
- 回避をしっかり
この2点ができれば確実に火力は出てるので使える装備になります。弾の運用も貫通弾と同様に店で買えるものだけですので助かります。
安定して運用できるようにしてマルチの時など少しでも活躍できるようにしたいですね。