blog.tmp.tokyo

Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.

DQ11Sは強くてニューゲームができる!〜 真・ロトゼタシア冒険日誌(1)

もうクリアしてクリア後の要素をやってるのですが、Nintendo Switch 版「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」をプレイしています。

f:id:tomohiko37_i:20201009160822j:plain

あつ森と並行プレイしてます。

入手

実は買ったわけではなくもらったのです。もらったと言っても人からもらったのではなく、カタログショッピング的なところです。

記憶にございません

車の購入先であるネッツトヨタのディーラーの営業マンから連絡があり、私の姉夫婦が車を買う際に紹介という形を取ったので15,000円程度の紹介ポイントがあるよ、と。

郵便で連絡なども来ていたようなのですが、まったく記憶にございません、と政治家のような発言をして営業マンがなんとかしてくれて無事にポイントゲットしました。

専用のWebサイトで欲しいものを選ぶ形式です。

ゲームソフトを選ぶ

カタログショッピングとかでゲーム系のものをもらう人はあまりいなくて、食べ物とか多いのかな、とも思いましたが、結構充実のラインナップだったりするのでゲームソフトとかをもらう人もいるのでしょう。

金額的に15,000円に収まるように選び、ドラクエ11SとPS4の聖剣伝説3 ToMをもらいました。聖剣伝説の方もまだプレイしてないので、そのうちやります。

6〜7月にはもらっていたのでずっと放置してあったのです。天気も悪くてあまり撮影に行く機会がないので暇つぶしに始めることにしました。

復活の呪文で始める

3DS版でLv99まで進め、PS4版で途中までやってます。引き継げるとかそんな話が耳に入ってきたので調べてみると、セーブデータの引き継ぎとか共有はできませんが、教会で復活の呪文を聞いておけば「だいたい同じところから、だいたい同じ強さで」プレイできるそうです。

おまけにS版のSwitchではシナリオも選べるので、最初のシナリオを選べば、いわゆる「強くてニューゲーム」ができるとのこと。

いきなりLv99でスタートかよ、と思いながら3DS版で復活の呪文を確認してみると・・・。

f:id:tomohiko37_i:20201009170150j:plain

は?魚?

いまさらネタバレも何もないので書きますが、物語の中盤から後半にかけてのところで、命の大樹という空に浮かぶ木に向かうところがありますが、そこで敵の攻撃を受けて仲間が一斉に世界各地へ散り散りになる場面があります。

そして、主人公は海底王国で美しい人魚の女王のところで匿われているのですが、敵の目を欺くため魚の姿に変えられています。

そこに戻るんだと。

まあ、ストーリー的には最初からやるので良いのですが、問題はそこぢゃねー!

神父!あんた主人公が魚になった事実は知りようがないだろ!

解説しよう

まず、200%ほどネタバレ中のネタバレなので気にしない方のみ見てくださいね。macOS に付属の Keynote で簡単に図を書きました。適当ですいません。

f:id:tomohiko37_i:20201010013927j:plain

DQ11 のストーリーはだいたいこんな感じです。これはオリジナルの PS4 版も 3DS 版も同じですし、Switch 版の DQ11S も変わりありません。

物語を普通にクリアするとラスボスがウルノーガという魔王になるのですが、倒すとエンディングが見れて一応はハッピーエンドで終わります。しかし、主人公たちが命の大樹で一度全滅した際にベロニカが仲間を世界各地へ飛ばして犠牲になってしまいます。

ベロニカを救うため、仲間たちは過去へ戻って命の大樹で不意をつかれた戦いをやり直そうとします。でも、過去に戻れるのは勇者一人だけ。仲間を今の時代に残し、一人過去へ戻るのです。

勇者は見事に過去で一度経験した命の大樹での出来事を克服してベロニカを助けます。そして、それ以降はベロニカを救出した後の時間軸で物語が進みます。ウルノーガ撃破後の時間軸に戻ることはできません。

だから魚になった時間軸では生きていないので、この神父の言ってることは明らかに時間と時空を超越した主人公しか知り得ない事実なのです。

まあ、大人の都合だと思います。

復活の呪文です

f:id:tomohiko37_i:20201009170147j:plain

調べてみると結構あちこちで復活の呪文が公開されているので、とりあえず私のも載せておきます。今後発売予定のPS4版でも使えると思います。

Lv35 で所持金 18,000G

で最初から始められます(ストーリー選択で一番最初を選ぶ)。あと、主人公の名前が「ともひこ」なのでご注意ください。

まとめ

今回は長続きしない場合も多いので、1回の記事でそれなりに完結する記事にしていこうと思います。なるべく役立つ記事にしてPS4版のSが出たときにも役立つようにします。