本屋さんをぶらっとしていて見つけた本です。
私がこよなく愛するLCCのPeach AviationのCEOである井上慎一氏によるPeachがいかにコストを下げているのかを披露し、読者も仕事をする上で生産性を上げたり働きやすい環境を整えたりする手助けになるノウハウを語ってくれています。
「おもろい」働き方で社員も会社も急上昇する Peachのやりくり
- 作者: 井上慎一
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2019/06/14
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
Peachに乗るときに見かけるチェックイン機が段ボールで作られている話はメディアとかでも紹介されていますが、その開発秘話的な話や、なぜ段ボールなのか、段ボールにしたことによる仕事の仕方の改革など乗客が「あーあれか」と思い出せる話の裏事情も結構わかって興味深いです。
大阪ならではの発想で「大阪らしさ」を出してみたり。CAさんが機内アナウンスの最後で「本日はホンマ、おおきに!」という話も出てきます。
そして最も優先されるべきことは「安全」であること。CEOを始め、全社員に御巣鷹山の登山を義務付けているという話には驚きとともに、やはり日本の航空会社として「安全」を第一に考えているという姿勢がよくわかります。
この本を読んでますますPeachが好きになりました。また夏休みに乗りに行ってみようかな、と思いましたがそもそも10月に北海道行くんでした(結構本気で忘れてた←)。