今日は写真のお話です。
日曜日に投稿したユニコーンガンダムの記事がとてもたくさんアクセスいただき、動画再生数も私がアップしたものの中では一番多く再生されました。
改めてお礼申し上げます。
この記事の中で掲載しているユニコーンガンダムの写真ですが、全て私が撮影したもので、全てiPhone XS Maxで撮影しています。
ご存知の通り、趣味で飛行機の撮影をしますのでボディとレンズ合わせて60万くらいの一眼レフを持って羽田や成田・関空に出没していますが、ひとつだけ絶対に守っていることがあります。
一眼レフでは飛行機しか撮影しない
ということです。美人から写真を撮って欲しいと言われても(ないけど)、海外で美しい景色に出会っても(ないけど)、一眼レフでは撮りません。
ま、どうかすると月くらいは撮りますが。
そんなわけでiPhoneで撮って、それから簡単に加工してブログに掲載しています。たいした加工じゃないのと、iOS標準の機能でやってるだけなので誰でもできると思うので、簡単にご紹介しておきます。
なお、以下の方法はiOSでやってますので、Maxとか最新機種じゃなくてもできます。あとはネットで拾ってきた画像とかでも可能です。
まずは写真を撮ります。
まあこればっかりは撮影者の技量が全てなので構図やアングルなどは頑張ってください。なお、一眼レフとかで撮るとよくあるのですが、カメラが重かったりして構え方が斜めになり、写真が傾いて撮れてしまうことがよくあります。その辺も直そうと思えば修正可能です。
また、トリミングで写真の周囲は切り取れますので、被写体を写真ギリギリまで拡大して撮るのではなく、少し周囲が余裕あるくらいの方が加工しやすいです。
写真アプリから加工したい写真を選びます。
右上の「編集」ボタンを押します。
こんな感じの編集画面になります。超簡単に済ませるなら右上のステッキ?みたいなアイコンのボタンをタップすると自動で補正してくれて、それなりに綺麗になります。これだけでも何もしないより全然いいので、とりあえずこの補正だけしておくという手もあります。
これが自動補正後の写真です。右上のアイコンの色が変わりましたね。この状態で右下のチェックのボタンをタップすれば保存されます。後から元にも戻せるので保存に際してもあまり気にしなくて大丈夫です。
もっと明るく、もっと鮮やかにしたい場合は画面下の中央に表示されている4つのアイコンのうち右から2番目のアイコンをタップします。
編集メニューが出てきます。ここでは「ライト」と「カラー」が重要です。まずはライトを選びます。
画面下に調整用のバーが出ます。赤い縦線が現在適用されている場所なので、写真を見ながら右に→赤い線を持っていきます。
私の好みはライトは一番右まで移動させてしまいます。かなり明るくなり、これだけでもだいぶ見栄えが良くなります。
さらに加工するため、右下のチェックのアイコンの保存ボタンの上にある箇条書きみたいなアイコンのボタンをタップします。
下からニュッとメニューが出ます。ここで「カラー」を選んでください。簡単に言うと色を鮮やかにします。たぶんオリジナルより鮮やかになります。
ライトと同じ要領で赤い縦線を右の方へ移動させます。
これも一番右までやってしまうのが好みですが、写真によっては空の青とかにムラができてしまうことがあるので、写真を見ながら適切な感じになるように左右に調整しながら加工します。
今回はこの辺が最適かな、と思って調整しています。最後に右下のチェックボタンをタップして忘れずに保存してください。
これが完成品。下の未加工のものと比べて明るく鮮やかになりましたね。
天気の良い時に撮影した写真で加工するとびっくりするほど変わりますのでオススメです。なお、この方法で前に加工した写真を参考までに。