昨日の土曜日は地元の国立大学である島根大学で採用関係のイベントがあり、それに参加しておりました。そのため今週のお休みは本日日曜日のみ。
車が来てから毎週ドライブに行っていますが、本日も行ってきました。
聖地巡礼
島根が舞台のルートレターをクリアしました。
前回記事では1ルートのみクリアしていましたが、今回は5ルートすべてをクリアしました。物語の終盤で登場する日御碕灯台というところがありますが、今日はそこへ行ってきました。
場所は出雲大社の北に位置しています。
ルートレターのビジュアルブックの画像。本日行ってきたのがこれです。
少し雲が多いですが、この写真のアングルで画像が描かれていると思われます。
灯台までの道のり
出雲大社までは先週行きましたのですぐでした。そこから海沿いというか崖沿いを走ります。
しばらく走るといわゆるEnd of Roadに到達します。
今回は西側で道が終わりました。前回は東側でしたね。
灯台
駐車場に車を停めて徒歩で数分です。
高いです。40mあるそうです。海面からは60mくらいになるようです。日本では一番高い灯台だとか。周りは断がい絶壁です。
火曜サスペンスとかで犯人を追い詰めたりするあたりで出てくる場所みたいなところです。
灯台は中に入ることができます。
入ってすぐに受付があり、おばちゃんがいます。そこで200円を払えば灯台の一番上まで登ることができます。
こんな半券をもらいました。実際登ってみましたが、運動不足なのでゼイゼイしながら登りました。汗もダラダラ。狭い螺旋階段をひたすら登りました。
途中でかなり後悔して帰ろうかと思いましたが、とりあえず記念に上まで行きました。高いところがあまり得意ではないので少し上から見ただけですぐに降りてきました。
このあと恒例の道の駅めぐりもしました。そちらは個別の記事で書きます。